スマホの写真容量にお金を払っている人へ
2021年03月14日
Google photoが6月から有料になることはすでにアナウンスされている。5月までにアップロードされた写真については無料で保存できる。iphoneを使っている人はgoogle photoなんて関係ないと思っている人が多いかもしれないけど、ちゃんとiphoneでもgoogle photoのアプリがあって使える。appleの場合は写真の容量はとっくに有料で毎月払っている人は多いと思うけど、この際google photoを入れて全部過去分を移してしまうという手はどうだろうか? アプリを入れると勝手にアップロードしますのでモバイルの容量を消費したくないならwifiの時だけアップロードに設定したほうがいいかもしれません。それでappleの容量はどーんと消してしまえばいい。消すときはパソコンでやると早い。今は写真をバシャバシャ撮ってそのままって人が多いから容量はどんどん増え続ける。選んで消すなんて面倒でやってられないから、2020年まではgoogle photoだとかにしてしまえば良いと思います。
わたしの場合はgoogle photoにすでに移行しているのでどうするか? まず6月から15ギガまでは無料なんでしばらくはそのまま使う。どれくらい持つかよくわからないけどたぶん一年くらいは持つと思う。その後はそのままgoogleにお金を払うか、あるいはamazon photoに移行するか? Amazon photoはアマゾンプライムの会員なら容量無制限でタダである。ただどれくらい使い勝手が良いかよくわからないからこれから検証してみようかと思っています。ということですでにアマゾンプライムの会員ならappleから直接Amazonに移してしまうという手はあるんだと思います。
でもこのスマホの写真をクラウドに置くのって、それは複数の端末でアクセスするから便利なんであって、別にスマホでしか使わないなら、わざわざお金を払ってクラウドに置かなくてもいいように思います。でもなんとなくそういう設定になっている人って多いと思います。無駄に金を払っているかもしれません。あえてメリットと言うなら機種変更が楽です。新しいiphoneに買い替えても写真がそのまま見れるのはicloudのおかげです。わたしのかみさんはそんなことわかってないですけど、でも一応icloudの契約は50ギガまではしてます。これ以上増えるとなんか考えようかなと思ってます。
- 関連記事
-
-
iphoneは高いので手が出ません 2021/05/26
-
アンチ断捨離 2018/11/09
-
携帯電話をキーボードに繋ぐときの置き方 2012/10/23
-
アップルウォッチ 2015/10/24
-
アマゾン詐欺続報 2017/04/30
-