一休レストラン1万ポイントの使いみち

2021年03月11日
0
私的グルメ
穏やかに晴れたウィークデイの一日
ゴルフも考えたけどかみさんが花粉が怖いというので
それで短時間のサイクリングを
16154454930.jpeg
さいたまでは知られた肉料理の名店
二木屋さん
だいぶ前に親戚がここで結婚式をして茂子さんと一緒に出たのが最初
その後何度か訪れています
16154455190.jpeg
さいたまの名士の家を保存した建物
16154453900.jpeg
たくさんのお雛様のコレクションで有名で
この時期ところ狭しと飾られています
16154453670.jpeg

16154454630.jpeg

16154452670.jpeg
五人囃子の前菜
16154568830.jpeg

16154568610.jpeg
ひな祭りらしいメニューが続きます
16154454170.jpeg

16154454430.jpeg
やはりお肉のお店です
16154568200.jpeg
支払いは一休のGO TO EATのポイントで
3月末までの有効期限をうまく使い切りました
ランチで1万円以上になりました
16154452910.jpeg
離れはお雛様美術館という風情
16154455720.jpeg
近くの洋菓子の人気店で買い物
16154455590.jpeg
県立公園には噴水が
16154455430.jpeg
県立美術館
定期的に訪れる我が家のお気入りのスポット

GO TO EATのポイントはこれでだいたい使い切ったけど、振り返って思うはけっこう面倒であった。いつも行く店であればいいけど、わざわざポイントを稼ぐために出向いてまたポイントを使うために出向くのはどうにも自然な動きじゃありません。自分で食べたいものを普通に食べればいい気がします。確かにいくらかは得しているんですけど、我が家みたいに家の家計を管理していないとよくわからないのです。我が家はいくらお金を使っているかよくわかっていません。家計簿もないです。だから株でもいくら儲けたいととか思わないのも当たり前のことですね。儲けたっていくらがいくらになったかわからないんですから。



関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ