含み損益に一喜一憂するような株は買わない
2021年03月06日

ジグソーパズルですが
わたしはこの絵の原画を娘とウィーンで見ています
わたしが行ったことがあってかみさんが行っていない街で
いつかかみさんと行きたい町ナンバーワンはウィーンです
なぜ日頃の値動きがそれほど気にならないか? これは資金量じゃないと思います。たとえ小銭でも損したくないのが人情じゃないでしょうか? わたしは生まれて初めて買ったボッシュがいくら値下がりしても気にならなかったです。むしろ喜んで買い増した。たぶん損しないという自信があったからだと思います。慣れというのはあるのかもしれませんが、含み益があるならいざ知らず含み損になったら慣れなんか吹き飛ぶ気がします。わたしの場合は自分の自信が吹き飛ぶような経験がありません。ひょっとしたら今後そういう経験をするのかもしれませんが、基本は株をリタイアというのりなので自信がなくなって生活に影響はないと思います。少なくとも日々の値動きで一喜一憂ような株は一生買わないと思います。そういう株だけ買うってのはそんなに難しいことなんでしょうか?よく勉強して数年待てればいいんですけど。そうするとある日パッとチャンスが見えたりとか。ずっと見てないとダメだと思います。すっと体が動かないから。その上でのんびり待つってことですけど。
- 関連記事
-
-
株の達人 2020/05/25
-
自分がウォッチする個別株をちゃん見ていればいいのさとわたしが言ったら、、、 2023/02/09
-
企業を知るということ 2019/03/03
-
ローリスクハイリターンの勝負をするために意識すべきこと 2023/05/23
-
親切そうにアドバイスしてくれる人とは距離を取りなさい 2022/10/27
-