サラリーマン投資家の悲哀
2021年01月27日

白子の天ぷらって好きです
この人は江戸の仇を長崎で討とうとしたわけですが。長崎でも仇は打てなかったってわけです。そもそも江戸と長崎はあまりに遠いので、江戸の仇は江戸で討つべきだったんじゃないかなってわたしは思います。当たり前ですけど仕事で使えない人間が株で一財産作る可能性は限りなく低い。だってサラリーマンの方が株よりはるかに簡単なんですから。もちろんサラリーマンの出世力学は単純じゃないってことは知ってます。でも能力がある人間はやはり光るものがあってなんらかの実績もあるもので、人事に納得がいかないってのはあっても、少なくとも会社で自分をバカにする奴らを見返したいとかは思わないんじゃないでしょうか?
会社でうだつが上がらないから、株で儲けて、、とか思うと株に向かう心持ちも曇るような気がわたしはします。株は復讐心では成就しない。もっと冷静な勝負根性がないとって思います。それと仕事で成功するのと株で成功するのとどっちを取るかって話にもなりませんから、なんだったら江戸の仇を江戸と長崎の両方で討てばそれこそ痛快きわまりないってことになりませんかね。私はサラリーマンでもずいぶんとバカにされていた時期がありました。どこかに書いてあると思います。それで見事に江戸の仇を江戸(仕事)で討った、勢い余って長崎(株)でも大儲け。ざまあみろってなもんです。
サラリーマン投資家のブログってのはいつでもたくさんありますけど、なんかサラリーマンとしてぶいぶいってのが少ない気がします。サラリーマンやっていてこのままじゃ将来心配だから株で資産を作りたいとか、そういうのが多い気がしますけど違いますかね。サラリーマンだってちゃんと全うすれば老後も盤石になれると思います。サラリーマンでも不安はないけど、でももっと優雅に暮らすんだとばかりに株でも成功とか、いつでもやめてやるぜみたいな、こういう元気の良い人を見たいなって思っていて、そういうブログは少ないけどあります。やはり読んでいて面白いです。ブログは読んでいて面白いってのは大切なことだと思います。人からみて面白いなって思える人生を歩んでいるってことなんですから。特に株ブログの場合は参考になるってのはほとんど意味がないんじゃないかとわたしは思ってます。人のブログを参考にして成功したって人見たことないので。
- 関連記事
-
-
自分がどの程度のものかを知るのが最初 2022/05/29
-
推奨銘柄が上がったところで自慢にならない 2020/12/03
-
株式投資における環境認識とは 2022/01/11
-
相場IQ 2014/04/15
-
株式投資には夢があっていいなって思います 2020/10/16
-