同じLINEアカウントをスマホ+スマホ or Android タブレットで使う方法
2021年01月18日

最寄りのビストロからデリバリーを取りました
密になりやすい首都圏では
外食を減らす代わりにデリバリーを活用して
飲食店応援です
デリバリーを利用するにしてもこうやってパーティサイズのオードブルとか取りたいです。中華のオードブルもテイクアウトよくしてますけどこの容器サイズでテーブルに置くだけど食卓が華やかになります。これにサラダとパスタは家で作りましたので十分豪華です。いくら美味しくても見栄えが冴えないと盛り上がりません。テイクアウト・デリバリーもこれから容器が洗練されていくことを期待しています。

実はタブレットスタンドマニアです
折りたたみ式をたくさん持っています
でもさっと出してさっとしまう
その上で固定がしっかりしているもの
これがなかなかない
それでこんなマグネットスタンドを試しにポチしてみました

HUAWEIの8インチタブレット
動きはサクサクです
ipadの半分以下の値段
背面にリングをつけてますがマグネットにくっつきます

こうやって外付けのキーボードでブログなど打つわけです
角度は自由に調整できます
いまやよほどのへそ曲がりでない限り誰でも使っているLINEですけど、局面に応じてはスマホ以外で応答したくなる時があります。チャットみたいに反応よくやりとりしたいとか、あるいは文章が少し長くなるとか、大きな画面のほうが見やすくて楽だとか。そういう時にパソコンやタブレットでスマホと同じアカウントで並行して使えると便利です。やられている人も多いでしょう。パソコンは簡単にできます。オフィシャルサイトからソフトをダウンロードしてラインのメルアドでログオンすればOK。クロームブックはブラウザのgoogle 拡張機能を使えば良いけどchromebookを持ってない人には関係ないです。ipadの場合はipad専用アプリがあります。これもメルアドでログインすればOK。問題はandroidタブレット(スマホでも良い)です。最近はスマホを持ちやすいものと大画面とふたつ持つ人も増えているようです。でもスマホ+スマホ(android)、あるいはスマホ+Androidタブレットではそのままでは同じアカウントを使えません。そこで何かうまい方法はないかと探してみました。

<方法1>
上のスクリーンショットの上の段にKIKI Browserというブラウザがあります。このブラウザはなんとパソコンやクロームブックで動くchrome拡張機能がインストールできます。

ブラウザの右上のメニューにLINEが入っています。ブラウザー上でLINEが動くわけです。わたしはkikiをLINE専用で使っています。これでサブ機でリアルタイムで応答できますが、この方法の問題点と言うと、スタンプが使えないのとkikiをいつも立ち上げておかないと更新が入らないこと。kikiを一旦閉じるとパスワードを入力しないといけないことですが、それほど気にならないかと思います。
<方法2>
これも上の写真のアプリ一覧下段にあるLINE LITEを入れる方法。ただgoogle playストアからはインストールできません。詳しい方法はLINE LITE APK インストールとかで検索すればたくさんでてきます。ウェブ上にアプリのファイルが置いてあるサイトからダウンロードしてくればいいのです。インストールする時に不明なアプリを許可しますかと聞かれるので許可してください。設定を変える必要がある場合も。この方法はまったく自分のLINEと同じように動きます。立ち上げておく必要もなくバックグラウンドで更新されて通知も入ります。これはご機嫌だなと使っているのですが、ときどきネットワークが不安定ですとか表示が出てきたり、あるいは本体のLINEより遅れて受信することがあります。なにか不安定な感じです。これはしばらく使っていかないとなんとも言えませんがそれでも許容範囲かなとは思います。聞くところによるとこのLINE LITEってインドとか向けに開発されたものらしいです。軽いってことです。現在はわたしは両方タブレットにいれてあります。別に邪魔じゃないからですが主にline liteを使っています。スマホで受信しても返信をタブレットで打つという使い方をしています。打ちやすいからです。こんな更新もたまにやりますが、意外と一人二人くらいは参考になったという人がいるんです。車の記事もそうです。わたしの記事を読んでボルボを買う参考にした人が二人いるんです。ではまた。
- 関連記事
-
-
ChromeBook使い勝手続報ーリタイアしたらこれ! 2019/12/13
-
スマホ二台持ちはあり? 2017/05/14
-
良いキーボードを発見購入 2019/02/26
-
古いMacBook Airをどうしようかな 2021/05/16
-
Macを安く買う方法 2021/05/15
-