ピンポイントで底を拾うのはわたしの場合失敗です
2021年01月18日
底は拾えるものなのか? わたしの経験で言うとすべて拾えてます。底を拾うのは難しくもなんともないです。下がるほどに買い増せばいいのです。つまり勘とか技じゃなくて資金管理の話なのです。資金管理がちゃんとできていれば下がるほどに買い増せばいいだけです。下がるのが前提でエントリーしているのです。目論見と違うと慌てて途中で止めるから底で拾えないのです。ではピンポイントで底は拾えるのか?わたしの場合はピンポイントで底を拾ったのは、デンソー、太平洋工業、三菱自動車、買い下がって底をとったのは日信工業とボッシュとトヨタ。つまりピンポイントで底を取るより買い下がったほうが大きく儲かるのです。ピンポイントで底を取るなんてどうにも自慢になりません。どちらかというと失敗なんです。ちなみ最近買った2銘柄は買ったとたんに跳ね上がって2ヶ月で70%ほど上がってしまいした。もちろん失敗例です。儲かるなんてのは最低線です。わたしの場合は。ナンピンと言うか買い下がりというか言葉はどうでもいいのですが、底を取るまで買い続ける。それを可能とする銘柄選びとエントリーポイントと資金管理の3点セットということですね。
- 関連記事
-
-
昨年の配当+優待利回りを今の株価で割ってはいけない 2020/03/06
-
30%のプレミアム商品券をGETしたのは誰か? 2022/02/03
-
日本の独立系自動車部品メーカーへの投資について 2020/07/04
-
児童養護施設の出身だから性格が歪んだ? 2022/08/18
-
勝負事で生活する 2018/01/03
-