億り人の真似をしてもたぶんうまくいかない理由
2021年01月16日

鰻の出前をまた取りました
GOTOなんとやら関係なしに4つ頼みました
最近は月に2回くらい食べてます
いい感じの消費ですね
わたしが億り人になった20年近く前、元気にネットで発言する億り人がいまと同じくらいました。でどうなったか? ほとんど消えました。いろんなイベント毎に消えていった。残ってる人はごくわずかです。そういうことですから今いる億り人さんもたぶん10年20年後には多くの方は消えているのではないかと想像できます。わたしみたいに卒業しない限り。歴史がそう言っている。ですので億り人だから真似すれば自分も一旗挙げられると思うのは勘違いじゃないでしょうか。山あり谷ありで先に山が来た人の真似をしても先に谷がくるかもしれない。もっともろくに儲かっていない人間の真似をするよりはまだましかもしれません。一度でもその山に登った経験はあるのですから。
加えて一番の問題があります。本気で真似をしないと真似にならないのですが、どこの誰とも知らない人に親身親切に教えてくれるマザーテレサみたいな億り人がどこにいるのかという話です。この15年ネットを見ていて、あなたを儲けさせますと言って瞬間風速でなく資産形成という観点で儲けさせた人は一人も見たことがありません。善人ぶる人ほど怪しいのが実態です。無償有償関係ないです。なにか目論見がなければやりっこないと思います。人を助けたいなどという心優しい人は、欲の皮の張った投資家なんかより、本当に困っている人を助けるからです。ネットでは一番良心的なのはわたしじゃないかと思います。わたしの言うとおりにすれば絶対損はしませんから。いずれにせよ人まねが難しいのはそういうわけだとわたしなど思うわけです。
- 関連記事
-
-
本当のお金持ちってどういうお金持ち? 2023/07/08
-
株主さんならすぐに答えられる? 2021/08/18
-
株価予測は可能か? 2015/04/22
-
無理と自然 2016/07/17
-
時間の流れに逆らう人と流れに乗っていけばいい人 2022/06/05
-