夜飲みは自粛して昼飲みで盛り上がろう

2021年01月10日
0
日々の雑感ーリタイアライフ
スクリーンショット 2021-01-10 18.07.00
我が家の床は無垢の木でかつ床暖房
マロには贅沢なくつろぎかと

毎週の渋谷へ呼吸法の稽古に。今年初めて由美かおる先生にお会いしての稽古。車で行って車で帰るんだけど、どうも行く時からやけに車が多い。かつて緊急事態宣言が出たときは道もガラガラになったのに、今回はむしろ逆で、電車は怖いからみんなで車で行こうというノリなんだろうかなどと思わざるをえない。だってどの車も一人じゃなくて何人も乗っているのである。稽古を終えて少しだけ渋谷の街を歩いてみる。確かに歩行者の数は少ない気がするが、ほとんど若者である。年寄りの数が減って若者は相変わらずというところかなと感じる。通りに面した店を覗くとどの店も賑やかにお客が入っている。お!ビールを飲んでいる。娘によるとは今はSNSでも昼のみのアップが増えているんだそうだ。夜はさすがにまずいから昼に盛り上がろうぜということなら、それで感染が減るんだろうか?まさに日曜日の午後など昼飲みのゴールデンタイムということかもしれない。ひょっとしたらこれから昼から飲める店が増えるかもしれない。

いったいこの国で誰が働くんだろうかという気にもなるが、なに名案がある。ベーシックインカムだ。金なら刷ればいいのだ。聞くところによると日銀は40兆円も株を買っているらしい。であれば国民のために400兆円くらい金を刷ったところで、差し障りなどあるまい。金なら刷ればいいのだけど一方国民を甘やかしてはいけない。消費税を30%に上げてコロナ対策に使うというのはどうだろう? 所得税法人税はかなり減るだろうから頼りは消費税だ。なに?30%でも足りない、心配ない消費税は無限に上げられる。いっそ消費税1000%とかにすればいい。わたしは大丈夫だ。那須の知り合いの農家から野菜をわけてもらうし、なんと猟師が友人なんで肉もわけてもらう。貨幣経済の外で暮らせば怖いものなしである。ということで我が家はなんとかやっていけそうです。みなさんんがどうかそれは預かり知らないし、心配する筋合いもない。ひどいと言うかもしれなけど、わたしが貧困にあえいでいたときにそれほど人からやさしくされた記憶はない。わたしなんて児童養護施設の子供のために奮闘したんだからぬくぬく育った連中に文句言われる筋合いはない。などというバカ話など考えながら踵を返してさっさと自宅に戻りました。自宅で晩酌なんだけど、まさか家飲みまで自粛しろとは言われてないですよね? 
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ