車中泊VS別荘族
2021年01月06日

夢のリタイアライフ、わたしのブログの読者にも一定数夢見る人がいると思います。自由気ままに遊び暮らしたい。さてそこでねぐらをどうするか?やはり寝ないわけにはいかないわけです。そこで候補にまず挙がるんが車中泊。過去記事を遡ればおわかりの通り私は那須にリゾマンを買う前には車中泊族でした。車中泊に遊牧民的快楽を見ていた時期もあったわけです。場所を決めずにどこでも好きなところに行けるのが車中泊のよいことろ。ゴルフだスキーだとあっちこっち行った。でもそれもお気入りの目的地が絞られてくると、それはやはりどこかに住まいがあったほうが圧倒的に楽なわけです。車中泊はずいぶんとやったけど、まあそれなりに楽しいけど、不自由感はかなりあります。夏の暑さもあるし冬の寒さは身に沁みます。まあ探検気分で楽しいというのもありますけどね。
これからリタイアライフを目論む方々にもしアドバイスをするとしたら、車中泊族は一度やってみる価値があるということです。秘密基地ぽいし遊び心を掻き立てます。それで車中泊をしながら自分のリゾート感を養うのです。自分に本当にあっているリゾートライフってなんだろう?って模索するわけですね。それで自分は車中泊が良いという可能性もある。そしたら大枚はたいてキャンピングカーを買ってもいいかもしれません。わたしはゴルフとか山歩きとかスキーの基地が欲しかったけど、那須というエリアが気に入って別荘族へと転進したわけです。別荘族のよいところは住人としての地元感ですね。アルバイトをすることもできる。車中泊ではどこまで行っても他所者なわけです。その他所者感が良ければ車中泊もありでしょうけど、わたしは那須が気に入った。そして地元感のほうが自分にあっていると感じました。友達ができるのは別荘族です。地域に詳しくもなりますしね。わたしは旅は旅で好きです。別荘持ってなおかつ旅もすればよいと思ってます。ちと欲張りですかね。
- 関連記事
-
-
クレディスイス劣後債2.3兆円が紙切れに 2023/03/21
-
株式投資への課税 2017/03/12
-
ポートフォリオ構築は長期戦略で 2022/03/29
-
どうやって大きく騰がる銘柄を見つけるか 2021/12/31
-
株を買うんじゃなくて仕込むという感覚 2020/08/10
-