わたしの GO TO の使い方

2020年12月20日
0
日々の雑感ーリタイアライフ
スクリーンショット 2020-12-19 10.59.24

GO TO EATについては、基本的にそれほど高くないファミレスなどでポイントを稼いで、そのポイントを使って馴染みの店とか行きたかった店に行くのがわたしのパターン。ポイントゲットする時は普通のお店でまあ普通に食事という感じ。でも食事券を使うので2割引とかで食べるのでお得感はあります。それがある程度たまると、まず何度も行っているお寿司屋さんでポンと使いました。(もちろん足りないので自分で足しますけど)つぎに年末のオードブルを地元のビストロでオーダー。ポイントを使う時はもうテイクアウトで良いのです。その方が感染リスクも低いのですから当然に思います。それで自分でも足すけど豪華なオードブルがすごく安くなって得した気分が強いです。それとお店の方も10000ポイント使用とか入ってくると安心して待ってられるみたいです。もう2万ポイント以上使っていて、あと15000ポイントくらい使う予定です。どこで使おうかなって考え中です。基本はテイクアウトですね。

GO TO トラベルについてはわたしは別荘族ですから、恵まれたリゾート環境があるのにあちこち旅することもないかと遠方への旅行は一切やっていません。まったく奇遇ですけど、昨年は激しく旅行をしました。(利尻礼文、釜山、北京、五島列島、札幌)それでなんと今年1月にカンボジアに行っています。だからしばらくどこにもいかなくてちょうどいい感じです。それでもゴルフ料金の割引狙いで地元の那須のリゾートホテルに二回、それと同じく栃木の温泉旅館に一回で合計3回ほど使いましたが、もう冬は行きません。リゾートマンションからシーズン券のあるスキー場に行けばよいからです。そういうことでトラベルは行かなくても良いけど、イートはやはり食べないわけにはいかないのですから、結局イートは、ポイントと食事券を組み合わせてかなり活用しているという感じです。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ