リタイアライフのキーは、体力>時間>お金の順番
2020年12月14日

さいたま市のプレミアム商品券が届きました。20万円購入して24万円分使えます。スーパー百貨店他いろんなお店で使えます。GO TO EATの食事券は追加販売中止になってしまいましたが、実はこの商品券は多くの飲食店でも使えるのです。こういうところが片手落ちなんだなって思います。我が家はとりあえず5人での会食はキャンセルしましたが。ところでこの商品券をスーパーで使おうとしたら早速トラブル発生。かみさんが券の束を出したら切り取ってくださいと店員に言われたので、切り取り線は一本しかないのでそこで切り取ったら、だめです、使えませんって言われたのです。どうやら根元から切り離せという意味だったらしいのですが、かみさんは切り取りと言われたので切り取ったと抗議したところレジ係の上司らしき人が現れて、こういう人が他にもいますが、切り取ったらダメなのですとのこと。だってそっちが切り取れって言ったんでしょう、何も注意もされなかったって反論してもダメですの一点張りで、それで三千円も損した形になって憤慨して帰ってきたので、わたしがスーパーに電話をして責任者と話しました。すぐに責任者が3000円持って自宅までやってきました。ユーザー登録してるんでレシートから調べられるみたいです。別に脅したり怒鳴ったりしたわけではないです。やはり向こうが明らかに説明不足です。それとたぶん顧客番号からうちがたくさん買っているってわかったようです。つまりこういう話は状況が把握できて決断ができる人間と話せばいいのです。言われたことをやっているだけの人間と交渉してはいけないのです。

電気ケトルを五千円ほどでさいたまで買って那須に持っていきました。そしたら買って40日で壊れた。電源が入らなくなったのです。それで同じチェーン店の那須店に持っていったところ、30日まで初期不良で交換の対象で10日過ぎているので修理対応になると言う。修理したらどれくらいかかるのって聞いたら3週間ほどだって。そんな待てないですよ。交換してくれないの?って聞いたらダメだって。そこであなたじゃダメだ、店長を呼べと、そうわたしは言わないで、すごすごと引き揚げました。店長呼んでもだめだろうなって気がしたのですけどこれは勘ですね。こっちになんか押せる材料がない感じ。それでさいたまの店に戻って知っている店長でなくてベテランの社員に話すと、あっと言う間に交換してくれました。もうその店でたくさん買っているんでこっちのことを知っているからでしょう。そんな10日くらいで杓子定規なこと言っていたらお客が逃げちゃいますけど、それも逃がしたくないお客と思われた上での話ってことです。
わたしはクレーマーみたいなことは絶対やらないです。どうやったら話が通るのかなってよく観察して考えるわけです。自分が納得いくかいかないかではなく、誰に聞いてもこっちに分があるという形を作らんといけないってことですね。たまにホテルとかお店で怒っている人を見ることがあるけどそれで話が通るならまだしも通らないことが多い気がします。自分の怒りは相手には関係ないのです。こういう考えかたができる人は、商売も上手ですね。買いたくなる形に持っていくことを考えるからです。そうすると今度は売れないお客がわかるようになる。口では調子の良いことを言っていても、買う態勢になっていないお客は結局買わないのです。でもこれがわからないと買わないお客に振り回されて買ってくれるお客を逃すんだけど、それを心得ない部下とよく揉めました。わたしが商談を止めろって指示すると、この商談は決まりますって激しく抵抗する部下がいるわけです。手柄を立てたい一心で目が曇るわけです。仕方ないので影響を最小限に抑えながらやらせることもあったんですけど、全部ダメでした。わたしが売れないと言って売れたことは一度もなかったです。もっとも逆は流石にないです。やったものが売れないことはそれはあります。相手がいることですから。

スタッドレスタイヤに交換しました。もうスキー場がオープン近いです。自分で交換すると一時間もかかりませんけど、ガソリンスタンドとかディーラーに持っていくとお金もかかってそれで随分と待たされます。行って帰ってくると2時間じゃきかないくらい。自分でやれば早くてタダです。ただけっこう汗はかくし腕力も要ります。わたしは若い頃お金に困らない身分になりたいなとは思っていまして、それくらいにはなったんですけど、でも予想外だったのはこの歳でこんなに元気だってことです。自分が若い頃は、還暦オーバーの人間はろくに運動ができないでちょっと走ると息を切らすのかと思ってましたが、全然そんなことない。毎日運動してますけど息なんて切れることないです。60代ってこんな元気なんだって、それはなってわかったことですね。でもわたしの周りにはけっこういます。元気な人。どうも60代で二極化する感じです。それは経済力も同じくですね。体力、時間、金の順番です。金があっても体力がないと面白くないってことが多いけど、体力さえあればお金はそんななくても楽しめる。もちろん楽しむ時間も大切ということです。いろいろトラブルで交渉するのも愉しめばよいのかなと思います。怒ると寿命が縮むだけでしょ。
- 関連記事
-
-
那須・塩原観光の裏技ー塩原ダムと吊り橋 2020/08/24
-
那須で使う暖房は? 2021/10/27
-
自由人の休日 2020/02/08
-
「男の秘密基地はリタイアライフの一つの形」車中泊族、小屋族、別荘族、 2023/08/03
-
お金がないリゾマンを買っちゃだめです 2023/07/25
-