友人から電話で、日産自動車をどう思うかと。なんで聞くんだ?株でも買いたいのか?と聞き返すと実はもう買ったんだって。なんだそりゃ、買った株をどう思うか聞くってことは、僕の彼女をどう思いますか?って聞くようなもんだから、けなしてはいけない。話題性があるので人気になる可能性はある。ただ業績に期待すると言うより株価の上昇を期待。長期保有はしないで適当に利確したほうが良いと思うと答えた。
日産の株価を見ると最近少し上がっている。最近の時流によるものだと思うけど、でも傘下の三菱自動車は低空飛行(いやもう飛んでないな)のままだからやはり復活を期待する人がけっこういるってことだろう。それにしても日産自動車が復活するためには3分の一の株を保有する三菱自動車も復活してもらわないといけないけど、これってダブルできつくね? 日産自動車の保有する三菱自動車株はすごい含み損だね。どうするんだろう? 融合するってのはゴーンー益子ラインがもはや存在しない以上難しい。だいたい今の日産はそれどころじゃない。
いっそソフトバンクが三菱自動車を買ったら面白いなって思う。面白いってのは文字通り笑えるという意味だ。日産自動車と三菱商事が保有する三菱自動車株で50%を超えるんだから話はまとまりやすいだろう。金額的には全然買える。そんで三菱じゃなくてソフトバンクって車になる。クラクション鳴らすとペイペイって言うの。そんでソフトバンクの車を買えば携帯電話と家のネットが無料になる。車も対面販売をやめてネットで売る。ペイペイで買える。認定中古車はヤフオクだ。すごいポイントがつく。三菱の店舗は閉鎖するかソフトバンクショップに切り替える。それか整備は日産に丸投げ。それが三菱自動車を買う時の条件だ。そんでテスラに対抗するような車を作ればいい。日産自動車が買収されるかなんて噂があるのかないのか知らないけど、わたしがもしとんでもない大金持ちで、そんで仮に自動車メーカーを買うなら日産じゃなくて三菱を買う。三菱のほうが全然安いし三菱だって一応車は作れるんだから。(この作れるってのは大きいですよ。いちからやるのは大変だ。)
日産自動車については過去に何度も書いてます。真面目な話を読みたい人は以下の記事でもお読みください。一年前だから見方はあまりかわっていないけど、コロナで状況は悪化している。それと国内のシェアが最近ますます落ちているのが気になります。シェアってのは簡単に落ちるけど簡単には戻らないものだからです。
- 関連記事
-