I am living

2020年12月05日
0
スマホ・ガジェット
16070485170.jpeg

16070484970.jpeg

16070484790.jpeg

久々にキーボードを購入しました。写真で上のものです。旧型は持ってました。見てくれは一緒。ただ最新のものはマルチペアリング機能付きで一つのキーボードで瞬時に3つの端末を切り替えることができる。画面が小さい分メールはタブレットでLINEはスマホで、ブログはまた別のタブレットでとかできるわけです。ずっと欲しいなと思っていたけど今持っているのとほとんど同じ物を買うんは気が引ける。そういうところがなぜか抑制的です。それ以上に高い料理をパクって食べちゃうくせにね。そんでいっそ壊れないかなって思っていたら2年かかって本当に壊れた!いくつかキーが効かなくなった。ということでネットでポチして買いました。これでマルチペアリングのキーボードは二個目です。(写真の下側)でもこっちの方が大きくて打ちやすいです。これからは出先にはなるべくパソコンは持って行かずにタブレットとキーボードにしたいと思っています。理由は軽いからと、それと颯爽としてる気がするから。パソコンだとなんか労働者ぽくて楽しそうに見えない。なんかPC操作してる人って楽しそうに見えないのです。やらなきゃいけないことをやっているという風情。わたしのブログは書かなきゃいけないなんて思ったこともないわけです。まず書いていて自分が楽しいわけです。ブログを書いていることそのものが楽しいというのではなく、コメントとかいいねを貰って嬉しいとか、人気がでると嬉しいとか、そうだと続けるのが難しいかもしれません。わたしはほとんどアクセスがないのに何年も書いていたんです。我ながら呆れますけど、今になって当時の古い記事がけっこう読まれている。まあゴッホみたいな気分です。もっともわたしは生きてますけど。前の記事の続きの自家製セリフをお届けましょう。 I am  living regardless the memory of the livings. aliveじゃなくてlivingてのがいいです。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ