もうじき凍ると思いますけど
そうしたらカモはどこに行くんだろう?
気にしておこう
那須にいると動物の生態に詳しくなります
那須の友人に猟師がいるんですけど
熊って心臓打たれても100メートル走るそうです
あれ、外したのかなって思うと、バタって倒れるそうです
急所を外したら怪我なんかないみたいに元気で怖いそうです
人間はちょっと怪我したでけでだめですもんね
野生の力って凄いですね
東京都の豪ドル建て債券を買ったわけですが、為替リスクがあるわけです。だから金利を0.4%ばかりもらったところで為替がどう振れるかわかったものじゃない。わざわざ豪ドルを調達して買う気にはなりにくい。どころがわたしのようにずっと前から持っている豪ドルがもうありますよとなれば、それで円に戻す予定もなければ、ただ単純に金利がもらえると思っていいわけです。厳密には違うのかもしれないけどまあ個人的にはそれで間違っていない。わたしは米ドルも持っていますので、それも長いこと保有していると為替は気になるならなくなる。ちなみにわたしの豪ドルは60円以下で調達されてます。米ドルは80円くらいだったと思います。そういう時期が10年くらい前にあったんです。ずっと持って、それを回しているわけです。金利差もあるので原価はさらに下がっている。だから為替なんて気にならない。為替リスクってのは両替しなきゃリスクはないってことですよね。つまり両替して買わない、売って両替しない。で気長に持っていればまあ両替してもいいなというタイミングもきっとあるんでしょう。そう思っています。
- 関連記事
-