GO TO EATで良かったこと
2020年11月12日

この窓枠は春夏秋冬を映す額縁のようです
自転車は屋内に保管しているんでいつも綺麗
食事に行くのに最近よく使っています
外食が増えていますがファミレスが多いです。GO TO EATではほかには車でしかいけない居酒屋くらいしかないです。ファミレス悪くないです。いろんな品揃えがあるし安いしそれに那須のファミレスは都会と違って8時すぎるとすごく静かなんです。空いているってことですけど。ファミレス食事をするようになったのはGO TOのおかげですけど、まず酒量が減りました。小さいグラスワインを2−3杯で終われます。その後はドリンクバー、スープバーを楽しみます。セットとかの食事にしないでファミリーサイズのサラダを取って一人で食べてしまいます。それとなんか一品二品でワインとで会計は2000円が目処です。栃木食事券を使って1600円に割引になって、さらに1000ポイントつくので実質600円です。ファミレスで食事をしたらまたファミレスの予約を入れます。たぶんしばらく続けます。もう行くとわたしを見たら何も言わずに席に案内されます。これって常連ですかね。ホテルのレストランでも常連扱いですけど、こっちは連続で行きますんで。ということで良かったのは、安い、静か、野菜がたくさん、酒量が減った。いいことばっかりですね。

サラダを食べた上にこんな温野菜も
シーザードレッシングにフォンデュして食べるけど美味しい
290円!
なんてシミッタレた暮らしをしてるんだ、もっと使えと友人からも言われますけど、かなり使ってますよ。サラリーマンだったらたぶん一流企業の部長(現役)でもわたしのようなお金の使い方はできないと思います。ブログの印象に騙されてんじゃないでしょうか。
- 関連記事
-
-
リタイアライフとゴルフはとても相性が良いと思います 2022/05/18
-
リゾートライフ、山に住むか海に住むか 2023/02/05
-
リゾートライフのコツを掴みかけた友人 2023/01/07
-
ようやく落ち着いたリゾートライフに戻れそうです 2022/12/22
-
こんなに安くて、この国は大丈夫か? 2020/09/18
-