リゾートサウナで整うとは?
2020年11月11日

那須は短い秋が駆け抜けて
もう冬です
アマゾンプライムを手当たり次第見ているんだけど、たまたま目にしたテレビ東京の番組で、サウナで整うってのがなんかいいな感じであった。それでわたしも以前よりはよくサウナに入るようになった。わたしの場合は無料で自由に入れるサウナが2箇所ある。ずいぶんと恵まれている。それで整うってどういうこと?って話だけど、人はどうかよくしらないけど、わたしの場合はサウナの醍醐味は脱力感です。身も心も力が抜けて内臓から緩んでいく感じ。毎週呼吸法の稽古に行くんだけど、緩みを感じるという意味で似た感じがあります。つまり整うというのは体が緩んだ状態を指すんじゃないでしょうか?人間というのは体が緩んでいると免疫力も上がるそうです。体がこわばっていると、つまりストレスを感じている状態だと思いますけど、そういう状態は免疫力も下がって病気になりやすい。嫌な上司からなにか言われると自然に体がこわばる、よくないですね。でもそれって上司のせいじゃないですよ。その上司だってストレスまみれ。ストレスは自分で自分にかけているのがほとんどでしょう。その意味で自分で緩めることもできるということかと思います。丹田に意識を置いて、鼻から呼吸を吸い上げる時に足の裏から吸う意識を持ってください。足心といいます。それをずっと吸い上げて足から肛門そして丹田みぞおちさらに頭の裏を通って頭頂部まで、そこまで吸って、ゆっくりと逆ん順序で足の裏で吐き出すわけです。どうぞやってみてください。できないと思いますけど。20年もやると少しましになります。
- 関連記事
-
-
リタイアライフのキーは、体力>時間>お金の順番 2020/12/14
-
年の締めは夫婦ゴルフ 2019/12/31
-
不動産個人売買および個人で登記 2019/06/13
-
別荘とセカンドハウスでは税額が異なる 2019/12/02
-
那須はリゾートとしての表情を取り戻しつつある 2020/06/22
-