リゾートサウナで整うとは?

2020年11月11日
2
リゾートライフのコツ@那須

16050925410.jpeg
那須は短い秋が駆け抜けて
もう冬です

アマゾンプライムを手当たり次第見ているんだけど、たまたま目にしたテレビ東京の番組で、サウナで整うってのがなんかいいな感じであった。それでわたしも以前よりはよくサウナに入るようになった。わたしの場合は無料で自由に入れるサウナが2箇所ある。ずいぶんと恵まれている。それで整うってどういうこと?って話だけど、人はどうかよくしらないけど、わたしの場合はサウナの醍醐味は脱力感です。身も心も力が抜けて内臓から緩んでいく感じ。毎週呼吸法の稽古に行くんだけど、緩みを感じるという意味で似た感じがあります。つまり整うというのは体が緩んだ状態を指すんじゃないでしょうか?人間というのは体が緩んでいると免疫力も上がるそうです。体がこわばっていると、つまりストレスを感じている状態だと思いますけど、そういう状態は免疫力も下がって病気になりやすい。嫌な上司からなにか言われると自然に体がこわばる、よくないですね。でもそれって上司のせいじゃないですよ。その上司だってストレスまみれ。ストレスは自分で自分にかけているのがほとんどでしょう。その意味で自分で緩めることもできるということかと思います。丹田に意識を置いて、鼻から呼吸を吸い上げる時に足の裏から吸う意識を持ってください。足心といいます。それをずっと吸い上げて足から肛門そして丹田みぞおちさらに頭の裏を通って頭頂部まで、そこまで吸って、ゆっくりと逆ん順序で足の裏で吐き出すわけです。どうぞやってみてください。できないと思いますけど。20年もやると少しましになります。
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

トール  

とんぼの湯

ハルトモさん
こんにちは。トールです。
もう冬なんですね。軽井沢はこの季節に凛とした空気がとても気持ちよかったです。
最近まったく行ってないですけど。。。

星野温泉とんぼの湯ではサウナが露天風呂の横に小屋があって、中軽井沢の外気温が寒い中、
ここに入るわけですが、このサウナが最高でした。フィンランド?風の本格なサウナだったかと。。。。

露天の横に水風呂があるのですが、これがまた、極度に冷たい。。。。
もう入れないくらい冷たいんです。

帰るときには駐車場で愛車に雪がほんのり積もっていたりして、そんな中、軽井沢のまっ暗闇を、E-46に乗って帰路につく。
帰りの車中は高速で、高崎まで運転中は完全に瞑想状態でした。(笑)

2020/11/13 (Fri) 10:45
川口晴朋(ハルトモ)

ハルトモ  

Re: とんぼの湯

わたしは冷たい水風呂は嫌いです。でもあれって慣れるみたいですね。わたしはまだ修行中です。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ