株式投資はギャンブルじゃないと言いながらギャンブルにする人たち
夜のうちに雨が降った
朝には虹が出て一気に紅葉の色付きが進んで見える
紅葉は毎日その姿を変える
あまり追っかけて見るもんじゃないのかしれない
まあこういうところに住めればだけど
ギャンブル投資を悪く言う人は数多いですけど、そういう人でも勝ったり負けたりなんです。それでなんとか勝ち越している人もいるし、負けている人もいるし、退場していく人もいる。これってギャンブルと何が違うんですか? 競輪競馬よりは勝っている人の比率が高いだけで、本質は変わらないんじゃないでしょうか? わたしのことをギャンブル投資家だと揶揄して誹謗したブロガーさんたちがいましたけど、でもその人たちこそ勝ったり負けたりだし自由人の暮らしなんて程遠い。わたしは過去一度も負けないで今の生活を築いている。どっちのやっていることがギャンブルなんですか? でも面白いのはわたしは株はギャンブルだって言うんですね。それでまさにギャンブルやっている人が株はギャンブルじゃないって言うわけです。
このあたりの言葉の使い方が面白いですね。偉そうに言ってもどこか後ろめたさってのはあるんかもしれない。まあ株はギャンブルだって言ってしまうと自分を否定することになるんでしょうね。でも勝ったり負けたり。わたしにとっては実は株はギャンブルじゃない、でも世の多くの人は株をギャンブルにしてしまうからやらない方がいいですよと言う。ここまで書いてわたしが何を言いたいか? わたしが言いたいのは、株式投資でギャンブルを避けて堅実コツコツと儲けようとすることそのものがギャンブルじゃないでしょうかってことです。危険な場所ではかえって危ないアプローチに見えます。戦場にやってきて敵がそこらにいるのに安全第一って言ってるわけですから。株ブログではまさにギャンブルをやって、なんとか勝ち越している人間が、株はギャンブルじゃありません、堅実に儲けましょうなんて、声高に叫ぶから、実にややこしいわけです。
- 関連記事
-
-
自殺破産夜逃げ 2017/08/09
-
株ブログを読んで世の中がわかる 2019/11/15
-
チマチマやるくらいなら止めたほうがいいんじゃないかしら 2016/07/29
-
分割とナンピン 2015/03/20
-
金融商品はなるべく人手を避けてます 2013/09/27
-