必要か必要ではないか、ではない
2020年11月02日


渋谷に行ったついでにビックカメラで以前から気になっていたHUAWEI MDEIA PAD M5 LITEの実機を操作。動きを確認したら思いの外滑らかで買いたくなりました。ということで衝動?買い。IPADと遜色ない動きをしてくれます。それで値段はIPADの5万円に対して半額以下の2万円。コスパ高いと思います。IPADも悪くないのですが、今更買う気が起こりません。私自身はすでにアップルにはさようならをしているのです。アップルは良くて高いならまだいいのですが、良いけど高すぎるという領域に入っていると思います。HUAWEIの企業イメージは決してよくありませんけど、ものはいいですね。アップルに対抗できる力があると思います。
これでタブレットは7インチと8インチの2枚持っているわけで、2枚の使い方としては、重ねてカードのように切るとか、並べて動きを確認してどれくらい速度が違うか比べてみるとか、そんなとこですね。わたしのかつての同僚のミツオ君の名言を何か買うたびに思い出します。必要か必要ではないかではない、欲しいか欲しくないかだ。そう言えばパソコンMacBook AirとChromebookと二台使いまわしているなあ。これは完全に気分で使い分けてます。
- 関連記事
-
-
久々に英語を話す 2014/01/29
-
半沢直樹は賛否両論らしい 2020/08/17
-
斜視 2015/05/16
-
朝から日本酒でいい気分 2013/01/01
-
ガラス対ガラス 2014/02/07
-