下がると思っているのに買う
2020年11月01日


GO TO EATで家族で中華のコースを
ポイントが合計5000ポイントほどついて
さらに会計はプレミアム食事券で20%引きでした
大多数の個人投資家は買ったら上がって欲しいと思うようですね。つまり買って上がったら売って儲けるという単純なシナリオしか想定していない。じゃなくて、最初のエントリーはこれから始まる長い戦いの幕開け。底が近いという意識はあるけど、それがどこだかわからない。だから自分なりに値ごろと思うあたりから、分割して買い下がる。買って下がって予定通りというわけです。あっけなく上がると失敗だったなとなります。遅すぎたってことです。そういうことですので買ったから、上がってえーとか思わない。じゃあ買わなきゃいいのにと言われたりしますけど、実際買わないで買い時を逃すのが一番多い失敗です。次の失敗は打診買いしてあっけなく上がってしまうケース。(太平洋工業、デンソー)なんだつまらねなとなります。その次の失敗はうまく入ったと思ったのに吹いたところで手放して買い戻せなくなったケース(日信工業)。なかなか大儲けといきません。買って下がる(ボッシュ、トヨタ)のが一番儲かるケースだったわけです。さて、実はひさびさにエントリーしました。数年ぶりです。(優待取り以外では)もちろん打診買いです。これからどうなるか?うまくよい加減に下がってくれればいいのですが。でもなるようにしかならない。自分なりのドラマが胸の内にあるというだけのことです。
- 関連記事
-
-
資金量 2015/02/02
-
多くの株初心者に取り憑く株ネット世界の誤謬 2022/02/07
-
労働者目線では株での成功は難しいかも 2021/06/21
-
デイトレ、スイングばかりしていると人間が荒む? 2022/02/12
-
日本一良心的な株ブログ 2020/05/23
-