おせちは行く店で直接買う
2020年10月27日

これは地元のカジュアルフレンチのおせち
これを何度か頼んでいます
今年は中華という家人のリクエスト
それで時々食べにいくお店で注文しました
おせちは行く店で買うという考えです。百貨店が出しているような有名料亭のおせちとかありますけど、普段その有名料亭で食べているなら注文すればいいんじゃないかしらって思いますが、行ったこともない店では、おせちをいただいてもうなづき方が違う気がするのです。わたしはなんかは地元でよくいく店でそこのシェフなりが丹精込めて作ってくれたおせちが一番いいです。もちろんそればかりじゃないですけど、最低その店に何度か行っているところで買いたいです。それも百貨店とかで買うんじゃなくて店で直接買う。
おせちを買ってくれるお客さんというのは店にとっても特別感がありますので、店に食べに行っても扱いがよかったりします。お店に行って、ここのおせちは美味しいですよね、なんて会話すれば嫌味でなく常連面ができます。笑 できればお店に行って注文してできれば大晦日にお店に取りに行く。大晦日となると店はやってなくてすでに従業員は休みが多くて、オーナーとか店長とかが手渡してくれることが多いのです。そこで交わす会話がまたいいわけです。それで良いお年をなんて別れる。もちろん向こうは覚えてくれます。最近好きな言葉で仙人でなくても仙人のような暮らしはできるってのがありまして、これはなんでも使えるんです。粋人でなくても粋人のように暮らせるって、こんな感じでやってます。
- 関連記事
-
-
これ美味いね 2017/05/07
-
那須で何を食べるのがお勧め? 2020/08/22
-
魚と肉、どこで買いますか? 2023/03/07
-
焼き餃子 VS 水餃子 2023/09/23
-
得して申し訳ない 2020/11/14
-