稼ぐとライフタイルの関係は自動車に似ている
2020年10月25日

こんな車に乗っていた時期も
わたしは自分のライフスタイル以上のお金は邪魔どころかかえって災いになるとさえ思っています。貧乏も辛いですが、稼ぐほどにストレスとトラブルを抱える人もまた多いと感じます。わたしのおじいちゃんがそうだった。地元では名士、すごい稼いだけど手を広げすぎて破綻して、生活も混乱とトラブル続き心落ち着く時間はなかったと思います。エンジンは凄いけどシャーシーはボロボロ、その息子のわたしの親父はまったく稼ぐ力もなく家族は貧乏にあえぐ。エンジンもシャーシもろくでもない。わたしは両方を見て思ったのは、どっちもあかんなということ。ただ言うならおじいちゃんより親父の方が最後穏やかな生活があった。しげちゃんのおかげだけど、ある意味エンジンとシャーシのどっちもだめでバランスが取れていたってことかもしれない。なんにせよ、良い反面教師が二人もいて、その中間というか軸を変えたところにわたしなりの解があったということです。すべてがある次元に達して丸く収まって調和している、ってことが大切ですね。良い車がそうであるように。
- 関連記事
-
-
W億り人に激しく噛みついた自称株の先生の顛末 2022/11/09
-
投資家投機家、短期長期と決めることもない 2022/02/16
-
師匠とか先生と呼ばれて喜ぶ人たち 2020/12/26
-
ホテル暮らしを夢見ていたけど、、 2021/10/21
-
株価はどうやって算出される? 2022/10/17
-