儲けても幸せにならなきゃ意味がない
2020年10月24日

我が家で一番古いもの
もう40年のつきあいのスピーカー

我が家で2番目に古いもの
これはたぶん38年くらい
いまだに現役で時々履いてます
もしわたしが強欲でもっともっととさらに資産を積み上げることに邁進していたら、わたしはたぶんもっと稼いだと思います。また全然違う生き方にもきっとなる。でもそれをぐっと抑えた。その方が幸せになれると思ったからです。だいぶ前ですけど、ある株ブロガーさんにコメントしたことがあります。その方はもうじき株を止める止めると言っていたんです。でもわたしはその方は止められないとブログを読んでいて思ったので、あなた様はたぶんお止めにならないと思いますよと、コメントした。その方はいまだに止めていません。足るを知らない人なのです。
でもこの世にわたしのような人は滅多にいないので、わたしと違うからと言ってどうと言うこともないでしょう。株は少数派しか儲けられないと言いますけど、その儲けた人間の中でもわたしはさらに少数派どころか希少種なのです。わたしのブログが多くの個人投資家の参考にならないのは、当然のことです。わたしは同じこと言う人なんてどこにいますか? わたしは見たこともないです。儲けていないのに似たようなことを言う人は割といますけど、儲けると言えないセリフとできない行動ってあるみたいですね。
- 関連記事
-
-
どうすれば毎日の値動きが気にならなくなるのか? 2022/10/01
-
もしも株式投資で儲けてなかったら 2014/04/24
-
無敵の含み益状態をどうつくるか? 2022/03/28
-
お金は遊ばせる 2013/08/30
-
相場の本質 2019/08/30
-