Ipad専用のキーボードをAndroidで使う
2020年10月18日

かつてはアップル一本であったけど、昨今のAndroidの瞠目すべきコスパ改善に鞍替えをしてます。そこでなんとかしたいのは買い貯めたipad専用のキーボードの使い道、MAC用の純正キーボードも持ってます。これらは皆タッチがとてもよくて打ちやすい。捨てるのは惜しい。当たり前ですけどBluetoothでAndroidと繋がります。ただキーアサインメントが変わっていて、特にショートカットとかよくわからなくなる。そこで備忘録がわりにポイントをまとめておこうと思います。まずわたしの場合はAndroidにgoogle日本語入力を入れてます。これは無料アプリですが、どの入力方法を選ぶかでキー操作も変わってくるようです。あくまでもgoogle日本語入力とのセットです。それともっと良い方法があるのかもしれません。知っている人がいたら教えて欲しいです。
1、かな入力と英数入力の切り替え 「controlとsiftの同時押し」
2、@の入力「shitと数字の2」
3、右側の括弧などは位置が変わってしまうので、いっそ、「かっこ」と打って変換で「」を出す
4、siftと矢印でのテキストエリア指定から
切り取りは「controlとX」コピーは「controlとC」貼り付けは「controlとV」
ひとまずこれだけできるとテキスト入力はストレスなくできそうです。その他使えないファンクションもありますし、使えるものもそんなに頻度が高くないので以上でなんとかなってます。実はわたしが持っているipad用のキーボードにひとつだけcontrolキーがないタイプがあります。これは正直困っています。かな入力と英数の切り替えはなんとか発見しましたが、切り取り貼り付けができません。その場合は画面タッチでやるしかありません。これが目下の課題です。
- 関連記事
-
-
携帯電話をキーボードに繋ぐときの置き方 2012/10/23
-
また買った 2017/04/30
-
Google対appleの代理戦争が我が家で 2012/10/25
-
タブレットのカメラ機能をどう考えるか? 2012/10/27
-
30年前のアンプ調子が悪い 2019/12/26
-