カップヌードルというのは体によくないとそういうこと言う人いますよね。わたしもなんとなくそんな感じがして結婚以来まったくと言っていいほど食べていなかったんだけど、那須に来て一人の時はポツポツと食べるようになりました。けっこうおいしいのね。大昔のいかにもカップ麺で味ではなくなっている。それともカップ麺はそもそも体に悪いのか?って話だけど、冷静に考えても悪くないんじゃないかしら? カップ麺だけ食べてるなら、それは栄養が足りないのは明白だけど、食品の一部としてバランスよく取り入れればいいんじゃないか。なんだって同じでしょ。
カップヌードルの開発者って言う人が広告に出ていて、毎日毎日一回二回とカップヌードルを食べて生きてそれで90歳以上まで生きたんだって。それを読んで思ったんだけど、独り者がテレビを見ながら仕事帰りに仕入れたコンビニ弁当とカップ麺で、アパートで寂しく食べていると、そんなおいしいとか思わないし、食べていて幸せだなあなんて思わないんじゃないかしら? つまりそういう心持ちで食事をしているような人はいろんな他の要素で長生きできないってことだという気がします。美味しいな、幸せだなあと、思って、それで他の食事とバランスよく食べていればそれはカップ麺が体に毒ってことにはならないと思います。
リンガーハットで売っている長崎ちゃんぽんカップ麺、これを買ってみました。野菜たっぷりと書いてある。国産野菜だって。それでもいんだろうけど、自分で野菜を足します。スーパーで売っているカットレタスを多めに足してお湯を注ぐと、出来上がりはいい感じです。レタスってゆでてもおいしい。毎日じゃなくて週に一回くらいだけどこんな食事も楽しく美味しくいただけます。ちなみにカット野菜はスーパーで100円なんだけど夕方になると毎日50円で売ってます。
ついでのこのお刺身も半額で600円が300円。味は悪くないです。わたしは海のそばの生まれなんで、なんとなく見ていいものを選べるみたいです。スーパーってのは夕方になると安売りしますけど、寿司はあかんね。シャリの管理が難しいんだと思います。一度半額の寿司を食べたらシャリが不味くて、でもネタはましなんで刺身で食べた。だったら最初から刺身を買ったほうがいいやって思います。でも安売りの寿司から先に売れるんですよ。わたしにとっては好都合でいいんですけど。
いや記事のタイトルだけ書いて前置きがずいぶんと長くなっちゃった。もうこれでいいや。そのままアップします。タイトルについてはまたそのうち書きましょう。
- 関連記事
-