見かけはがさつだけど美味しい中華

2020年10月02日
0
人生の考え方
16016403880.jpeg


16015245340.jpeg
写真じゃ到底伝わらないんだけど
この中華料理とても美味しいです
中国から呼んできたシェフが作ってます
那須の野菜をよく生かしているなって思います

中国系のファンドが栃木のゴルフリゾートを買収した。中国からお客がたくさん来ているとのことで、それでわたしなどは避けていたんだけど、それが中国人客はコロナのおかげですっかり来なくなり、それでわたしなどまた行ってみるかと言う気になり、一方中国から呼んできたシェフは帰れなくなって、それでゴルフ場のランチを適当に作っているという感じなんだけど、これが美味しい。中国でしか使わないような、なにか香辛料が入っている。

考えてみると日本人はみかけに多少神経質すぎる嫌いはあるのかもしれない。和食とかフレンチの感覚で中華を見ないほうが良いんじゃないかしら? 最寄り駅にも美味しい中華店があるけど、それは日本人がみかけを気にするから多少盛り付けに気を使っているだけで、味は変わらないと思う。GO TOもあってゴルフ1ラウンド昼食付きで3000円程度だからね。それで美味しいものを食べさせてもらって感謝しかないです。

わたしなんかは児童養護施設にいたし、ろくな躾も受けてないから、いろんな立ち振舞で、ちゃんとした育ちの人たちからみると、いわゆる下品ということで、顰蹙を買うことが多くて、このブログでもそういう指摘を受けたことが何度かあります。自分では選べないけど、育ちが悪いってのは悪で恥ずべきことなんでしょうかね? でもわたしは人を利用したり足を引っ張るようなことはしないし、お世話になったとは言いがたい年寄りの面倒も見るし、恵まれない境遇の子供のために損得抜きで奮闘もするし、愛すべき人大切にすべき人は全力で支えて、決して誰にも迷惑かけずに生きているつもりなんですけど、そんなことより、上品な身のこなしの方がずっと世間体が良いようですね。一見上品でも心根に到底共感できないような人もずいぶん見てきましたけど。そういうことで、こういう料理を見ると、なんか自分を見ているようで好感が持ててしまいます。味はとても良しです。一番大切なことのような気がするんだけどなあ。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ