タブレットをスマホ表示で使う

2020年09月28日
0
スマホ・ガジェット
16012897260.jpeg

写真はSH-05GというSHARPの7インチファブレット。だいぶ昔のモデル。今でも映画視聴用に使っています。映画を見る以外にブログの更新とかネットでの検索とかパソコンを持って出るほどでもない時にこれを持って出るという使い方もします。アンドロイドのバージョンは5.0と古いですがぎりぎり動いているという感じです。もっさりとはしていますけど、ちょっと待てば出てきます。タスクとタスクの切り替え時に遅いと感じるけどアプリが立ち上がってしまえばまあ許容範囲の動きをします。

7インチというのは実に微妙なサイズです。片手で持てるけどスマホより明らかに大きく検索などしやすい。ただ表示はパソコンのような表示をしてきます。もう少し大きなタブレットならパソコン表示もOKですけどほとんどスマホサイズでは小さくてかなり見づらいです。わたしは老眼はないのですけど、それでも見づらいと感じます。これをスマホの表示に切り替えるためには少し工夫が必要です。ユーザーエージェントと言ってどんな端末で見ているかをタブレットじゃないです。スマホですと申告させないといけない。わたしの場合はユーザーエージェントを切り替えできるブラウザを使っています。

16012739740.jpeg
あまり知られていないブラウザですけど使いやすいです
クロームとほとんど同じ使い勝手
表示はPCとスマホの切り替えができます
あと旅行サイトとかショッピングサイトとかは
なるべくアプリを使うと表示は見やすいですね。
本当は新しいタブレットが欲しいのですけど、
もう少し頑張ってこいつを使ってみようかと思ってます。

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ