夫婦でポートフォリオは変える?同じ?
2020年09月23日

以前はゴルフなんてスルーでやるもんだと思ってましたけど
もちろんスルーでもいいんですけど、ランチを楽しむのも良いなと最近思います
結局楽しい時間を持つということです
それとかみさんの場合は
ランチを取ることで集中力が続くと言う効果があるようです
スルーでやると途中でおかしくなりやすいのです
さて我が家の場合ですが、夫婦でポートフォリオはまったく同じです。自分が確信のある時しか勝負しませんから、自分的にはそれ以外の選択は考えられません。確信があるものが同時にいくつもあるなんてない。ギャンブル的にちょっとおもしろいかもという投資はわたしは株ではやりません。金額が大きすぎます。小銭でやるならやらなくても一緒です。小銭でテンバーガーなんて私には意味がありません。ちなみに株以外でも債券とかあるいは不動産でも同じです。不動産は基本共有名義です。そういうことで、結局勝つと決まっているなら同じにするのが自然だと思います。勝つか勝たないか自分でよくわからないから、夫婦で変えるんではないでしょうか? わたしの場合はいざ出動したら勝つに決まっているという心持ちですので、夫婦で変えて自信がないものに手を出すことはしないということです。そういうことで夫婦でノーポジです。何年でも待てます。わたしはよく、待つということについてここでも書きますけど、多くの人は買って待つんです。わたしは逆、待って買うんです。大きな差かと思います。
- 関連記事
-
-
利食い40%なんて儲かったうちに入らない 2020/02/28
-
退去当日に新入居者決定 2020/10/01
-
わたしはなぜ不敗か? 2019/09/16
-
自分に合う投資ってどうやってわかるんですか? 2020/09/17
-
資金管理、分散投資、集中投資 とか 2014/03/28
-