こんなに安くて、この国は大丈夫か?
2020年09月18日




またまたニューセント・アンドリュース
厳しいコースだけど18ホール飽きさせない
似たようなホールばかりでつまらない
昔はスコアが気になってしかたなかったけど
今はホールごとの攻略を楽しむゴルフ
今日はかみさんが好調で夫婦円満である

ここは食事も美味しい
レディースデイでかみさんは2950円
わたしは前回来た時にゲットした優待券で3900円
食事付きでこの値段とは、栃木は世界一のゴルフ天国だ


リゾマンには泊まらずに温泉ホテルへ
那須から遠征した
直前割引+楽天秋セール+隣県クーポン+GO TOキャンペーン
でなんと70%ディスカウントに
(定価からじゃなくちょっと前に出てた値段から70%引きです!)
隣県クーポンは一人一回だから夫婦であと1回使える
宿泊施設ごとの競争が激化していると感じる。空き室があるなら売ってしまえと号令でもかかっているのか直前割引なる値引きが旅行サイトによく出てくるようになった。いろんな値引きやクーポンが出ているのでネットのアクセスが苦手な人は得な料金をゲットできない格差が生じていると思う。いろんなクーポンや値引きをうまく組み合わせることで外食をするより安く宿に泊まれる。

おまけにこんなのまで出てる
5000円で6000円分使える
飲食店スーパーコンビニでも使える
買えるのは栃木に住居があるか勤務している人間
わたしは該当者者だからもちろんオッケー
このクーポン実はいくらでも買えるのね(該当者なら)
でもそれぞれの自治体でもいろんなクーポンが出ているんで買い放題
いったいこれだけ値引いて
その金はどこから出てくるんだろう?
日銀が刷っているということか?
きっといつか誰かがつけを払わされるってことになるような気もする。どんなシナリオかわからないけど。まあそれでもわたしが困るってことにはたぶんならないんだろうね。たぶん若い人たちだ。まったく可哀想だね。この国の若者は。でもその気になれば革命でも政権交代でも好きにやればいいわけだから、やらないってのは結局それでいいですってことなんだよね。それにしても今回の政権移譲のありさまを見てすっかり政治に興味を失った気がする。密室、談合、派閥、こういうのは駆逐されるどころか、パワーアップしてより巧みに国民を欺く。もう選挙も行かずに首相が誰かも知らない人間になりたいなくらいに思います。
- 関連記事
-
-
居心地の良いコミュニティーを得るということ 2021/04/22
-
男の秘密基地 2021/03/16
-
わたしのリゾートライフの収支勘定 2021/11/05
-
リゾートでリタイア族が軽い仕事を得るコツ 2021/03/25
-
那須はみんなで遊び仲間 2023/02/08
-