株ブログの好みにおける男女差
2020年08月16日
わたしがこの問題を意識するようになったのは、ここ3年ほどである。リタイアして時間に余裕ができて、趣味である人間ウォッチングのツールとして株関係のブログをよく閲覧するようになった。お金が絡むと人間は本性も出やすいので興味深い株ブログが多い。そこで始めて気づいたのは、女性に非常に人気のある株ブログというものがあるいうこと。
そもそも日本の個人投資家のうち男女比率はというと、圧倒的に男性の方が多いという統計を見たことがある。70%が男性、30%が女性、まあこれくらいだとして、ところが女性の場合は投資信託への投資比率が高い。だから個別株への投資という切り口で言うなら、男女比 8;2くらいじゃないかなと勝手に思うとして、ところがある種の株ブログはその訪問者とかコメント欄を見ると女性の読者ファンの比率が50%以上は軽くいると思われる。これはいかなることであろうか? ここに投資行動における男女差が見えたりはしないかと考えたわけである。


ちなみにわたしのブログの読者については、これは統計がないのだけど長年のコメントなどから類推すると圧倒的に男性が多いと思われる。2000人ほどの固定読者がいると思われる中で、女性は200人もいないように感じる。どんなにいても20%はないと思う。男性が好むのがわたしのような株ブログで、一方女性が好む株ブログというのも事実存在するわけだ。

こんな資料を読んでみた。投資行動における男女差、年齢差など多くの母数を使って調査している。この中でわたしが気になった点をかいつまんで挙げると、
1、女性は男性に比べて株の知識に不安を感じる比率が高い。男性は自信過剰気味。
2、女性は人から得た情報を信頼し男性は書いたものから得た情報を信頼するという傾向がある。
3、女性は経済の本質論について男性より興味が低い(実践的情報を求める?)
あくまでもわたしが気になった点を挙げただけで、これが本当かどうかはわからないのだけど、ただこの視点で株ブログを見ていくと、奇妙な一致を見る。まず女性に人気のブログは具体的な株取引の知識に関する記述が多い。株の手法などの解説も丁寧にしている。しばしば読者にとても丁寧な応対であったりもある。「他のブログで馬鹿にされけど、ここは親切で安心して質問できます。」なんてコメントもみたりする。
もちろん実生活でどちらが親切かどうかなどとは別の話であるが、読者への応対はとにかく丁寧。わたしの場合は圧倒的にそもそもの考え方とか本質論が多くてあとは自分で考えてくださいというノリである。さらに読者にそんな親切ではない。と言うか初心者が聞いてくるなというオーラでまくりで、コメント欄の敷居が高い。
そういうことで、それぞれお好きなものを読めば良いと思うのだけど、少し気になるのは、その結果の投資成績である。男性と女性の投資成績などという切り口でいろんな調査を見ると、案外平均的には女性が健闘しているというレポートがある。大儲けする人間は少ないけど一方で大損する人間も少ないのが女性。それは投信とかインデックスへの投資が多い結果と言える、ということらしい。一方で個別株で成功する人間は男性が圧倒的に多い。個別株は男性向きかもしれない。
ネットの世界では個別株を買い煽って自分が売り逃げしようななどとする輩がけっこういるのだけど、実は怪しげなブログを見ると、女性の読者がずいぶんと多いのである。具体的な知識に感心してしまい、この人ならとついていく比率は男女どっちが高いのか? 上に書いた調査が当たっているなら答えはでる。怪しげなブログは、ブログ主の人格を礼賛するようなコメントがやけに多いのも気になる。自分がついていく人を美化しているのではないか? だって人格なんてブログでわかりっこないのだから。(逆に装える?)

話題は変わるけど関連性はありと思える統計。特殊詐欺の被害者は女性が圧倒的に多いという調査結果である。まあいろんな事情はあるとは思うので鵜呑みにするつもりはないけど、女性の方が多いということは間違いないと思う。つまり女性の方が騙されやすい。であるなら株でも騙されたと言うほど直接的でないにしても、自分の大切なお金を、ブロガーの甘い情報に振り回されて、失ってしまうことがないように十分注意いただきたいものである。甘いのは団子だけで十分かと。
- 関連記事
-
-
「シェアが高い」は決して好材料とは言えない 2022/03/27
-
株ブログの好みにおける男女差 2020/08/16
-
(投資)人生50年計画の中間地点で 2022/07/16
-
資金を大きく増やせる人は勝負にメリハリがつけられる人 2020/07/21
-
儲けても幸せにならなきゃ意味がない 2020/10/24
-