理屈で絞り込み勘で決める

2020年08月04日
2
人生の考え方
15964626450.jpeg
那須はさいたまより5−6度気温が低いです
朝晩はもっと下がります
よく寝れます

数ヶ月前にある銘柄を買い逃した話を書きましたが、そのときにも触れた通り自動車業界ではありませんでした。今わたしがウォッチしている銘柄にも自動車業界以外があります。今まで自動車業界の株しか勝負したことがありませんが、自動車業界も手の内に入っているとは言いにくくなってきています。業界を去ってすでに8年ですからね。自動車は直近の開発は3年、長期開発は5−7年で回りますので、もうわたしが知っている話はほぼ一巡していることになります。だんだん遠い過去の話になっていきます。もうマニアックな銘柄で勝負するのはなしです。

今ウォッチしている銘柄が買えるようになれば、わたしは面白いのですが、世の中のほとんどの人は深刻な状態になるわけで、そうなることを願っているわけでもないです。どうなってもいいのですが、長期的には円キャッシュを減らしたい気がしてます。株でないなら不動産かあるいは海外資産か。どれも持ってますけどもう少しと思ってます。


15965118460.jpeg

下から巣を見上げているのは親鳥です。雛はもう親鳥と変わらない大きさですがクチバシが黄色いのですぐわかります。雛はまだ一度も飛んだことがないのですが、親がしだいに餌をあげなくなり、そばに来て飛ぶように促すんです。一羽の雛がバタバタと大きく羽を動かしています。もう数時間で飛び立つと思います。

燕の雛は飛んだらすぐに餌の虫の取り方を覚えないといけません。雀などは地面を突っついてなんか食べたりしてますけど、燕って基本飛んでいる虫に反応して捕まえるらしいです。だからすぐには捕まえられずに大声で親鳥を呼んで餌をねだるので賑やかになります。なんとか捕まえられるようになって、それでたっぷりと食べて大きくなって秋には南に飛んでいきます。燕はコロナに関係ないので、海外渡航は自由みたいです。どこに飛んでいくかはわからないです。台湾かベトナムか、そのあたり。で那須なら那須に戻ってくるみたいです。どうやってわかるんだろうねって思います。

人間というのは燕のこの特殊な能力には素直に感嘆するのに、人間が同じことを仮にしたら、ただの偶然だとかラッキーなだけだとか言って馬鹿にする人が多いんですよね。人間だって元は野生で野生の勘が備わっていても少しも不思議はないと、わたしは思います。でも脳が自分の勘を否定して抑えこんでしまうわけです。その脳の過度な干渉から細胞一つひとつを解放して活性化するというのが呼吸法の原点で、ちょうど株式投資と同じく20年以上続けてます。人生うまくいくってのは頭でっかちばかりじゃないような気がします。

今不動産暴落と株の暴落の歴史を調べていて、それでふと気がついたのは、わたしが転職したのは1990年でまさにバブル崩壊の直前だったんです。その半年前に前の会社で運良く大阪支店から東京に転勤になって、それで喜んで転職活動をした結果です。もともと転職を考えていたけど大阪では転職活動がしずらかった。それで外資系の大手に入って、そこで大きく芽が出て、さらに株でも儲けて、となるわけで、ちょっとずれていたら転職もできなかったし、株で儲けてもいなかったかもしれません。

まあそれでどうなったかはわかりませんけど、今はこれ以上ないってくらいうまく行った人生。前の会社の上司の紹介で呼吸法に出会って人生観も確たるものなったことも思えば、やはりついていたなって心から思います。人生てのはどれだけ幸運をうまいこと掴むか、あるいは幸運に乗るかで、それが幸せってことかもしれないなって気もします。勘とか運を否定して理屈ばっかりではなかなか幸せになりづらいんじゃないかしら。わたしも理屈は立つほうだけど、それを超える勘に恵まれたって思います。まあ理屈で絞り込み勘で決めるってとこでしょうか。

関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

しこたまやま  

大金星

奥様と巡り会えたのが一番でしょ(^^♪

2020/08/05 (Wed) 10:11
川口晴朋(ハルトモ)

ハルトモ  

To しこたまやまさん

みんな、そう言います。株でも儲かったのもカミさんのおかげかも。株については200%信頼されてます。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ