注文住宅、付けて良かったもの、なくても良かったもの
2020年08月03日


食卓がぐっと夏らしくなった
夏の野菜と冷製パスタとか冷や蕎麦とか
一緒にノンアルビールを黒ビールで割って飲んでます

我が家のアイランド型キッチンを下から撮った
上から撮るには片付けないといけないので
我が家のリビングの床には無垢の木を使っている。これには大満足しているんだけど、そのついでにキッチンもすべて無垢の木にした。この写真の裏面から、反対側にも大きな収納があって、全面無垢である。これは正直言って奢りすぎた感がある。覚えてないけど費用は相当かかったはずだ。無垢の木でなくても十分豪華なものはいくつもあったけど、勢いで揃えてしまった。たまの来客が見ると、いいねえ、とか言われるくらいである。まあ邪魔というほどでもないけど。

玄関前は車も置けるんだけど、車を置かずにデザインのレンガ模様を入れてくつろげるようにしている。これはけっこうお金がかかった。新築の時はおーとか思ったけど、実は掃除が大変だと後からわかった。今は一番汚い状態。二軒隣の家が最近新築して、コンクリートと芝生のハイブリッドにしているけど、けっこうおしゃれでそっちのほうがずっと費用も安いだろうし維持管理も楽だと思う。これも勢いで入れてしまった。時々コンプレッサーで噴霧してデッキブラシで掃除している。この先ずっとやらないといけない。梅雨明けしたので近々に日を選んで掃除します。

我が家はすべての窓がシャッター付きなんだけど、電動の換気採光シャッターにしている。これは正解だった。風が入るので夏などは窓を開けてシャッターを人が入れないくらいに下げてれば防犯対策にもなる。電動はマストだ。電動でないといちいち開け閉めしてられない。せっかく防犯性の高い機材でも使いづらければ役に立たない。我が家の場合窓もすべて防犯対策の窓とサッシにしている。先日刑事が我が家に殺人事件の捜査でやってきたことを書いたけど、どんな事件か調べると茨城で夜中に侵入されて夫婦が殺害されている。我が家近辺は治安も良いしとなり近所も多いけど、油断はできない。これはあってよかった。(迷わなかったけど)

実は我が家は外観がツートンになっている。材質も少し変えて組みあわせている。うまく説明できないけど、車でミニとかに真ん中に太い線を入れている車があるけど、あんな感じになっている。これはおしゃれでとても気にいっている。追加の費用もそんなかからなかった。ペンキ屋というのは目張りするのが当たり前なんでそれほど苦にしてないみたい。でもこれも壁材によるんだろう。ちなみに我が家は屋根瓦も明るく緑にした。洗車なんかしながら我が家を見るとおしゃれだなあって思う。これはあってよかった。
それ以外にあってよかったのは玄関脇の収納とかトイレ横の収納とか、スペースをうまく使うことで収納を作った。最初は三階に大きな収納があるんで(半三階で丸々収納)十分だと思ったけどそこまで持ちあげたりおろしたりがけっこう面倒なんで特に玄関脇は重宝している。
家はもう一回建てたらおもしろいなあと思う。かなり気にいった家ができると思う。でも建てる予定はない。歳をくったらマンションが良いと思っているからだ。年寄りはマンション住まいが楽でいい。この家は貸せばいいので家賃収入はむしろ上がるくらいだ。
- 関連記事
-
-
マイ手引きカート購入 2018/08/30
-
不動産取得税で損しないために 2019/08/20
-
金持ちほど相続でもめない理由 2019/11/13
-
細かく見て大雑把に判断する 2014/06/07
-
リタイアしてもお金が欲しい? 2017/10/25
-