ゴルフ場ではだいたいカレーを食べます
カレーが好きなんです
子ども頃こんな豪勢なカレーは食べられなかった
言うなら夢のようなカレー
これが今はなんということもない現実です
だからわかる人にはわかるって言ったんです。すぐに常連読者から答えが出てきました。わたし自身税金について体験談を詳しく書いてます。普通一介のサラリーマンに、税務署からお尋ねなんてこないでしょう。わたしは何度もお尋ね受けてます。それで修正申告までさせられて延滞税まで払わされた。納得がいかないけど地頭と税務署には勝てない。逆にそのわたしがキャッシュでいくら家を買っても税務署は何も聞いてこない。普通は聞いてくる。買うお金どうしましたか?って。わたしに聞かないのは、わたしが現金で家を買うのは不思議じゃないって税務署は知ってるんです。
税金の話をリアルに書いているお金ブログはリアルだと思います。税金というのはお金持ちにとって最大の関心ごとの一つで、それなりに税務署とのやりとりを経験してる金持ちは多い。その他いろいろエピソードも多い。だからお金の話を書く以上税金について書いてあるのが普通なんです。それがブログでいろいろお金の話を書く割に税金の体験談がまったく出てこないブログもある。なにか不自然さを感じさせます。
逆にたまたま税金の話題が出て変だなって思うブログもある。ある株ブロガー がたまたま自分の税金のことで他の人に相談している。その内容がなにか変なんです。株で長年勝負を繰り広げてきたのなら、税金のことについてある程度は詳しいはずです。でもそんなことも知らないのかってことがそれも頓珍漢に書いてある。それで書いていることの辻褄がどうにも普段書いている金の話と合わない。でも書いている人は自分ではおかしいと思ってない。きっとどう見られているかわからないのだと思います。
税金というのは自分で経験していないと書けないことが多いです。税務署は広く手の内を明かさないですし。前も書いたけど、ずいぶん儲けていると豪語する人に税金の話を聞いたら、ちゃんと答えられなかった。本当に儲けている人なら知っているはずのことです。でも知らないってことは、実は儲けてないんでしょってことにならざるを得ない。そういうことでわかる人から見ればわかるってことです。
- 関連記事
-