株の達人


さてそれが株とかFXだったらどうだろう? これは騙される人間がぐっと増えてくる。騙されると言うのは、釣り文句に乗って会費1万円を払うということである。一万円どころか数万円、いやもっと払う人間もザラにいる。払った人間は自分が騙されていることにさえ気づかない。儲けるために必要な情報や知識を買ったと思いこんでいる。
だが結果からものを言うなら、それらはまずインチキである。誰も堅実に儲かりはしない。でも詐欺でない程度に可愛くやっているということである。それにしても、宝くじで億万長者になる人間の方が株で億万長者になる人間よりずっと多いのにね。なんでこうなるのか? やはり馬鹿なんだろうね。
下手すると詐欺に近いことをする玄人もいるけど、わたしは、ドサ健を見るような気分で決して不愉快には思わない。素人を食うという意味では勝ち組の本質は皆同じなのであって、あからさまにやるかやらないかの差と言っていい。
ある株の初心者の方が、ユーチューブで株を教えている動画を見て勉強しているそうで、無料なのでまあ見るのは良いと思うけど、どうもそのユーチューブの講師が株の達人に見えるようなのである。自分が知らないことを、とうとうとわかりやすく語ってくれるので感心してしまうようだ。でもその講師が株の達人のわけはない。
達人だったらちまちまと商材を売ってド素人相手に小銭を稼ごうなんて思わない。稼げるなら欲しいだけ相場から取ってくれば良いのだ。さらにド素人が聞いて、すぐさまなるほどと感心する程度の内容が本物であるはずもない。ブログでもそうだけど、ド素人を集めて感心させて喜んでいる人間はほぼ偽物。素人を感心させるプロと言えば、その意味ではプロなんだけどね。
多くの初心者の最大の勘違いは、勉強して株の上級者になろうとすることだ。上級者になることが株で稼ぐと同義になっている。だが上級者だってほとんど儲からない。やってよかったと思えるくらい、努力に見合う成功を収める上級者はほとんどいない。わたしは前から言うように株の本を一冊も読んでいない、勉強なんかしたことない。だから上級者ではないが、ただ株の成功者である。株なんてのは、成功すればいいのですよ。そういう切り口で何度も言っているんだけどね。もう15年も。
- 関連記事
-
-
運が良い人は何が違うのか 2021/08/26
-
勝負は結局「気」なんだけど 2014/04/16
-
最大含み損>利確=下手くそ 2023/01/25
-
損切り 2013/11/19
-
株式投資はギャンブルじゃないと言いながらギャンブルにする人たち 2020/11/04
-