日本一良心的な株ブログ

2020年05月23日
0
株式投資
15900536580.jpeg
回鍋肉(ホイコーロ)なんだけど
娘が盛り付けるとこうなっちゃう
インスタホイコーロだね

今週は那須の別荘には行かなかった。すぐれない天候でゴルフもできないし、会津の山開きもまだだ。
その分娘の手料理を食べる機会が増えるのはいいんだけどね。だがこれもそろそろ終わりで来週くらいからは出勤になるらしい。ただどういう形になるかはこれから決まるみたいだ。以前のような通勤ラッシュというきわめて非人道的な日本の慣習をこの際撲滅したら良いと思う。あの通勤地獄は実は、ボロボロになって会社に辿り着くことで、社員は上に歯向かうパワーは失われて従順な奴隷化するという効果があった。日本は奴隷ばかりで平民というのは本当に少ない。

ゴルフのブログを書いている人が、スイングとかショットの打ち方について蘊蓄なり考えていることを語ると、そんな方法は間違っているとか、あるいはシングルだからと偉そうにいうなとか、批判を浴びたり個人攻撃をされたりということは、まずあり得ない。猫のブログ、犬のブログを読んでいても、あの野郎自分の犬を自慢しやがってと妬みに対象になることなどない。犬は芝犬だ、いやコリーが上だ、とかそんな馬鹿げた論争はわたした見たことがない。旅のブログもそうだ、ハワイ派とアジア派がいがみ合ってののしり合うというのはないだろう。

ところがそのあり得ないことが平気で起こるが投資関連のネット社会である。株だと手法信奉者ごとの言い合いは日常茶飯事だし、個人攻撃も常にある。妬みそねみも闊歩する。本当に面白い。人間というのは金が絡むと醜くなるということだろうか? この呆れるような繰り返しをどうしたらやめさせることができるのか? などと言うつもりはない。株とブログはつまり相性が悪いのである。

非常に個人的で自分が儲けることで精一杯というのが投資の本質。そういう気持ちがなくてみなが公平に幸せになりたいと本気で願うなら投資などすべきではない。誰かが儲けた分だけ誰かが損するからである。そしてその自分のことで精一杯の人間同士で、相手を実は知りもしないのに一見仲良さそうにいろいろやりとりをすることが、そもそも無理があるのである。一見親切そうに教えてもあるいは誰かに拍手喝采しても、親密なやりとりもしても、一枚皮の下は欲の皮の張ったエゴイストというのが個人投資家である。綺麗事を言うほどうそ寒い。また人気ブロガーになって賞賛を浴びたいとか、あるいは人からちやほやされたいというブロガーもたくさんいる。参考にしてくれたら幸いです。賞賛してね、損したら知らない、それは自己責任、そんなブロガーがほとんどである。

その点、わたしのブログほど良心的なブログはない。まずわたしは自分が儲けることに精一杯な人間からすでに解脱している。そして、わたしのお勧めする通りにしてもしも損したら補填してあげてもいいくらいだ。だってわたしは、やめときなさいしか言わないのである。どうせあなたはわたしが書くようにはできないし、ほとんどの人間は結局損する。だからやめた方がいい。これがわたしが15年一貫して言っていることで、あとはおもしろおかしく書いているだけである。誰からも賞賛されなくてけっこう。一番良心的だと自分では思うけどなあ。

でもわたしのブログを読んで、やめましたって人は聞いたことがないのね。たぶんいない。累計で400万アクセスもあるのに。もちろんわたしの真似をして成功した人間などいるはずもない。まったくタイトル通りに大した話でもないですが、、、ということです。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ