今日本で一番人に優しい街
2020年05月06日
この今、首都圏から田舎に行くと差別の目で見られる。実際、他県ナンバー狩りと言って、遠方から来た車にいたずらしたり壊したりする事件が起きている。観光地の駐車場の閉鎖などもニュースになっている。テレビで県知事がはっきり来るなと連呼している。笑ってしまうのは同じ埼玉県の中でも田舎の方ではさいたま市とか川口市の人間は差別の対象になり、田舎に来るなと言われるようだ。この際、いっそ栃木県になってしまえば良いんじゃないかしら。
一方逆の流れについては鷹揚だ。栃木の人間は首都圏から人は来るなと言いながら、用事があれば車で東京とか埼玉に行く。東京や埼玉の人は栃木の人間は来るななんて言わない。ということで今日本で一番人に優しい街は東京だね。関西に行けば大阪か?
東京というのは案外オープンテラスのおしゃれなお店とか多いし、大規模な公園も数多い。なんだかんだで今は人は減っているし、ゆったりと距離が取れて感染の心配はないなと思える場所はたくさんある。みんなで行くから問題なだけで、少ない人数なら全然オッケーじゃないかしら。
渋谷の松濤から整備されている広い歩道をジョギングして、代官山界隈まで。大使館などが多いおしゃれな街並みが続く。閉まっている店がほとんどだけど、オープンテラスの店がポツポツと開いていて、
ゆったりと人がくつろいでいる。悪い風景ではない。(わたしは入らないけど)まあ東京の人が多いのかなと思う。犬の散歩をさせたりランニングウェア姿の人も多い。ランニングしてるだけならとても快適で楽しいね。
ところで那須も今はいいですよ。もともと那須というのは住民がそんなにいない。働く人は矢板とか黒磯とか離れた市街地からやってくる。こういうご時世で施設やお店が閉まるとその働く人々は那須に来なくなる。観光客はホテルも施設も開いてないので来ない。ということで今は那須に住居を持つ別荘族が地元顔でゆったりと過ごせる状態だ。
店は多くは閉まっていると言っても、それこそ森の中のオープンカフェはポツポツと開いている。これから良い季節だし楽しみ。那須を拠点に山歩きも良い。まったく空いてますよ。こういう時節だけど、うまく暮らしている人というのはそれなりにいるよね。金の心配がないというのが一番大きいのかもしれんけど、まあ時間と金と体力がある人間はどうなってもご機嫌ということです。
- 関連記事
-
-
日本国の象徴は天皇じゃないような気が 2020/04/19
-
花火大会 2015/10/08
-
大変な夏になりそう 2018/07/22
-
最近考えていること 2013/02/22
-
顧客第一主義 2015/04/21
-