ビストロデリバリー
2020年05月04日
最寄駅は中華、イタリアン、フレンチ、寿司
どれもけっこうな激戦区だけど
以前は出前とは無縁だった人気店が
最近はテイクアウト、デリバリーを始めた
ということで知っているビストロのデリバリーを頼んでみた
夫婦で自宅でゆっくりといただく
値段はアルコールを店で飲まないだけ安くておよそ半額
もう一軒、そっちはフレンチレストランだけど
そこのテイクアウトはなんと三日待ちだって!
予約した
少しマシなワインでも買いに行こうかな
そっちは店でいただく値段の三分の一ですむ
それにしても、こんな優雅な生活ができるのも、多少のお金と快適な自宅があって家族がいるからだ。一人者でワンルームだったら、どんなに美味しいものをデリバリーしても味気ないだろう、というかこんなの頼まないわね。最近オンラインでの飲み会ってはやってるじゃない。わたしもオンライン同窓会に参加したことがある。でもそれって知り合いばかりでしょ。いっそ知らない独り者ばかりのオンライン飲み会ってサイトでも立ち上げる企画したらどうだろう? 画面で各人飲んでいる姿が映ってね、そんで喋るとそれが字幕になってでてくる。別に会話じゃないのよ。独り言。その独り言を聞きながらというか見ながら、自分も飲みながらなんかぶつぶついうわけ。どうかしら?意外と流行らんかな。
そう考えると、オンラインスナックとかキャバクラってのはこれはかなり現実味があるんじゃないかしら? いっそ接続先は人間じゃなくて、アニメでもいいかもしれない。AIはどんどん進化している。最近は株取引もAIがやってるらしい。おバカな飲んだくれ相手の接客くらいAIでできるだろう。これは近いうちに絶対でてくるね。SIRIの進化版だ。こういうのがあったらいいなってものはだいたいいつかは出てくるもんである。時間の問題。だから長生きしたほうがいいね。この時節捨て鉢でパチンコ屋なんて行かない方がいいよ、たぶん。
- 関連記事
-
-
いろめしの黒川@京都 2015/05/24
-
里見八犬伝 2016/05/17
-
言うとやるとは大違い 2016/11/14
-
那須で何を食べるのがお勧め? 2020/08/22
-
静岡に墓参 2015/03/23
-