楽天モバイル 三日間使ってみて
2020年04月10日
自社回線に繋がればなかなかの速度
ただ建物の中では繋がらない、、と思ったほうがいいみたいだ
屋外ならけっこう通じる
楽天は突如パートナー回線のアップグレードを発表した。都内とさいたま市とかなどを中心とした自社ネットワークにつながらない場合はパートナーのAUに繋がる。その月間容量を2ギガから5ギガにアップ、そしてそれを使いきった場合、従前は128Kだったのがなんと1Mにアップ。1Mを実際に体験するとこれはあらゆる使用環境において許容範囲である。わたしんようにテザリングしてパソコンで使う場合でもほとんど違和感なく使える。今だけかどうかわからないけど、現在のところ日中に混雑時でも1Mを維持している。またアプリを使えば節約モードで1Mになり5ギガの容量を使わない。つまり5ギガ+1M使い放題である。ネットに関しては今の状態が維持できるのであれば買いだと思う。
通話であるが、アプリを使わずに使うと30秒二十円でバカ高い。アプリを使えば使い放題である。このアプリが微妙で、何度も試したけど、やはり通常回線に比べると音質は落ちる。遅延はほとんど感じない。ただ声が聞き取れないわけではないけど少しモゴモゴしている。雑音も混じる。楽天側ではわりときれいに聞こえるけど、相手方の方で音質が悪い傾向がある。ちょっした用事をすますには十分と言えるけど、今時使い放題も安くなっているので、そこまで節約してまでモゴモゴを我慢するのかどうか? 悩むところである。悩むほどかいな?と言われそうだな。
三日間使った印象はこんなとこ。今後ネットはメインで使っていこうかと思っている。通話に関してはもう少し試行錯誤していこう。なにせ1年間無料だからね。
- 関連記事
-
-
バンジージャンプ 2016/03/23
-
所得控除はないのだけど 2018/03/11
-
これは美味い@気仙沼 2018/12/28
-
ハルトモ流ブログ作法 2016/09/10
-
花火大会 2015/10/08
-