那須の桜はまだまだです
2020年04月02日
マンションと戸建てとどっちが良いかとかよく比較がでるけど、両方とも住んだ経験から言うとどっちも良い点がありますね。両方持っておけばよろしいのではないでしょうか 笑 リゾマンの自室からの眺めはまだまだ春は来てないという感じです。宇都宮の桜は咲いていますが、那須はまだです。ちょうどさいたまの桜がおわったらそろそろ那須の桜というところかと思います。
よく雨が降ったと思うと今度は強風。ゴルフはちょっと様子見です。やってできないこともないけど、いくらでもいつでもできるので無理してやることもないです。それでのんびりと温泉。わたしの知人で田舎暮らしをしていて、のんびり暮らしているとコロナ騒ぎなんて、都会の話で距離感を感じるなんてネットにアップしていたら、危機感が足りないとかずいぶんとお叱りの声を集めていました。なんで自分が思うことを正直に言ってそんな関係ない人間から怒られなきゃいけないんだろう?て思いました。まあおバカな書き込みをする人もたくさんいますからね。コロナなんて怖くないとか別になっても構わないとか、そういうのとごっちゃにされちゃうんでしょうか。
世の中にはのんびりと暮らしている人はいくらでもいますよね。それはテレビくらい見るから大変だなあとか、手洗いとか気をつけようと思うでしょうけど、田舎にいたら外出控えるもなにも出たら外に出たら野原だし、そんな人もいないからマスクもいらないし、まあ買い物に行くときは気をつけるという程度でしょう。危機感を持つというのは人を批判したりピリピリしろって意味じゃない気がします。
危機感と言うと、コロナの疾病自体よりも経済的な影響に危機感を観じている人が多いという印象があるのはわたしだけじゃないと思います。売上が落ちて大変だ、株が下がって大変だ、そうやって自分の財布に影響があると余計ピリピリするんじゃないかしら。実際の市民生活と言う意味ではコロナ対策として、できること、すべきこと、してはいけないこと、概ねクリアですから、ただそれを粛然と行動に移す、なんらかの指示がでればそれを尊重する、それだけのようにわたしは思っています。
- 関連記事
-
-
那須・塩原観光の裏技ー塩原ダムと吊り橋 2020/08/24
-
リゾートサウナで整うとは? 2020/11/11
-
マンション価格が上がってきた? 2019/11/01
-
那須山に雪が積もった 2020/11/05
-
リタイアライフのキーは、体力>時間>お金の順番 2020/12/14
-