日銀てのはなんでそんなに金があるんだろう?
2020年03月23日
花見をしながらパソコン開いて株見してます
ついでブログでも
それにしても日銀てのは、良い調子で国債とか引き受けたり株まで元気よく買っていると聞いた。それで株なんか買い支えになっているらしい。でも損してるだろ。まあそれはそれでいいんだけど、その金がどこからきてるんだって話があって、これは結局国民につけが行くんだって話と、いやいや金は刷っただけだから誰の負担でもないって話と両方あって、わたしはそれは後者だったら素晴らしいことでござんすねえと思うのです。
政府だか日銀だか知らないけど、なんにせよ金なら刷れば良いってんなら、なんで消費税なんかあげたんだろう?て気はするね。いやそれどころか消費税も所得税も法人税もみんな要らねえんじゃねえか? 金なら刷ればいいんだから。今度国民に二万円づつ配るって話があってそれじゃ足りないから10万円だって提案も出てるんだけど、何をケチケチしてんだろう、一人一億円配ればもっといんじゃない? きっと大きな印刷機を買わなきゃならないけど、それくらいは国民は喜んで払うと思う。一億人に一億円づつだと幾らになるんだ?
こんなこと考えながら、自分の口座の金をしこしこ動かして、それといくつかの投資対象の検討なんかしていると、なんだかとんとん拍子に儲かるような気がしてくる。一億円なんか、ポンポンとうまいことやればできるね。いやいやそんなうまい話はないんですよなんて、言う人が多いと思うけど、わたしはそのうまい話を実際実現してるんで、かなりリアルには感じるんです。だってわたしは偶然儲かったんじゃなくて、最初からいくらいくら儲けるぞって企んでその通り儲けたんです。
きっと儲ける人でそれで勝ちきる人はそうだと思いますよ。たまたまなんとなく儲かったって人はきっとまたその金消えてしまうんじゃないかしら? まあなんにせよ、実現したいってことは精緻に綿密に青写真を描く人間が実際実現するってのは間違いないと思います。こんな家に住みたいなあなって、間取りとか家具とかわたしは若い頃夢見ていて、だいたいそういう家に住んでる。言うなら麻雀で配牌もらって、なんとなくじゃなくて、ハネマン上がろうってその気がある人間がハネマンに持っていくんだよね。
きっとだから頭の良い奴が考えたんだと思うよ。金なら刷ればいいようにしてみせるって強く念じて。それで見事実現したのなら、それはそれで大したもんだと思う。なんか弊害があるかないか、それは知らないけど、個人的には自分にこないようにしておけば良くって、海外の資産をそこそこ持っておけばいいんじゃないかしら? 案外簡単な話だね。俺って間違ってる? 昔から間違っているって人から言われるんだけど、でもよく儲けるんだよね。
- 関連記事
-
-
17年以上暴走し続ける株ブロガー 2022/11/19
-
株はセオリーで儲かるものか? 2021/09/19
-
含み損は売らなきゃないのと同じって本当? 2022/06/14
-
打診買いは次手の用意があるからこそ打診になる 2022/06/07
-
どういう人を億り人というのか2 2021/09/08
-