いっそ売りはしないのか?
2020年03月19日
アウトレットで
OPPOで取ると背景をぼやかすようにできるみたい
凄いと言うか勝手にやるなと言うか
夕食はホテルで
ある知人から、もっと下がると思うならいっそ売ったらどうですか?って言われた。信用で売る=空売り。実際今売りで儲けている人間を何人も知ってます。面識のある人間もいます。もう意気軒昂、コロナ大好き!なんて言ってますね。冗談だか本気だかよくわからないけど。ご機嫌なことは確かです。
わたしはなんでやらないかと言うとなんとなく乗り気がしないし慣れていないってのもあります。でも一番大きいのは世の中の人と感覚が真逆になる自分が怖いってのはあります。もしわたしが売り屋になったら、この世の終わりを願うんじゃないかなって思います。
売れば、コロナでもなんでも人が苦しむほど儲かるし、コロナの特効薬ができると、なんだつまらなねえな、てきっとわたしは思ってしまう。もともとわたしは世の中の個人投資家の大多数はあまちゃんで同情の余地なしと思ってます。みんな損すべくして損するだけだと。ただでさえそう思ってる人間が売ると、世の中がメチャクチャになるのを待ちわびるように自分がなっていくんじゃないかって、わたしはそれが自分で怖いくらいに思います。
売っている人みんながそうだなんて思ってないですよ。もともと良い家庭に育って素直な人なら、下がるなら素直に売りです、で済んでしまうのかもしれない。でもわたしみたいに歪んだ性格の持ち主で、かつ勝負には徹底的にこだわるタイプだと、それでは済まないのね。
もちろん余裕がないとそんなこと言ってられないってのはあるのかもしれないけど、幸いもう稼がなくてもいいくらいの身分なんだから、そんな怖いなって自分で思うならやらないほうがいいんじゃないかなって気がしてます。
じっと暴落を待っているような形になっているけど、別に毎日下がれ下がれと祈っているわけじゃない。下がらなきゃ下がらないで別に構わない。でも下がって下がって、まあこんなに下がって、神様が買えって言っているのかなあなんて思うくらいになれば、さて買いますか、という程度なんです。穏やかな気持ちでいたほうが幸せかなって気はします。どうせ金の心配はないわけですから。
でも売りは興味ないって言うと嘘になりますね。一応信用口座は持ってますし。まあ現物持っての信用売りをやってみたいなって思ってます。持ってないものを売るってのが違和感あるんで、現物を持っていてそれを売る代わりに信用で売るってのをやってみたい。そうしたら上がれば現物を渡してもいいし、仮に下がったら、じゃあ売りを外すかなって、これならこの夜の終わりを願う気持ちにはならない。そうなるために安いとこで仕込まねばならない。それがうまくいくかどうか? それはわからない。流れが向くか向かないかでしょうね。
わたしはなんでやらないかと言うとなんとなく乗り気がしないし慣れていないってのもあります。でも一番大きいのは世の中の人と感覚が真逆になる自分が怖いってのはあります。もしわたしが売り屋になったら、この世の終わりを願うんじゃないかなって思います。
売れば、コロナでもなんでも人が苦しむほど儲かるし、コロナの特効薬ができると、なんだつまらなねえな、てきっとわたしは思ってしまう。もともとわたしは世の中の個人投資家の大多数はあまちゃんで同情の余地なしと思ってます。みんな損すべくして損するだけだと。ただでさえそう思ってる人間が売ると、世の中がメチャクチャになるのを待ちわびるように自分がなっていくんじゃないかって、わたしはそれが自分で怖いくらいに思います。
売っている人みんながそうだなんて思ってないですよ。もともと良い家庭に育って素直な人なら、下がるなら素直に売りです、で済んでしまうのかもしれない。でもわたしみたいに歪んだ性格の持ち主で、かつ勝負には徹底的にこだわるタイプだと、それでは済まないのね。
もちろん余裕がないとそんなこと言ってられないってのはあるのかもしれないけど、幸いもう稼がなくてもいいくらいの身分なんだから、そんな怖いなって自分で思うならやらないほうがいいんじゃないかなって気がしてます。
じっと暴落を待っているような形になっているけど、別に毎日下がれ下がれと祈っているわけじゃない。下がらなきゃ下がらないで別に構わない。でも下がって下がって、まあこんなに下がって、神様が買えって言っているのかなあなんて思うくらいになれば、さて買いますか、という程度なんです。穏やかな気持ちでいたほうが幸せかなって気はします。どうせ金の心配はないわけですから。
でも売りは興味ないって言うと嘘になりますね。一応信用口座は持ってますし。まあ現物持っての信用売りをやってみたいなって思ってます。持ってないものを売るってのが違和感あるんで、現物を持っていてそれを売る代わりに信用で売るってのをやってみたい。そうしたら上がれば現物を渡してもいいし、仮に下がったら、じゃあ売りを外すかなって、これならこの夜の終わりを願う気持ちにはならない。そうなるために安いとこで仕込まねばならない。それがうまくいくかどうか? それはわからない。流れが向くか向かないかでしょうね。
- 関連記事
-
-
これって日本だけ?「不可解な税金」 2023/09/28
-
勝てない人が多いおかげで、、 2021/09/21
-
間違いを指摘されたらどうする? 2023/09/14
-
株式投資でいつ、どれだけ儲けたら成功と言えるのか? 2021/07/23
-
英語をだいぶ忘れている 2023/01/17
-