買い時は人それぞれ異なるもの

2020年03月08日
0
0
株式投資
スクリーンショット 2020-02-16 22.32.23
左が保有のMacBook Air
右がMacBook12インチ
散々買おうかどうか迷ったけど
IOSからGoogleに気持ちが行ったんで全然欲しくなくなった
僕にはgoogle bookじゃなくてchromebookがある
ということでMacBookは買い時を逸した
最近Chromebookテレビで宣伝してるね

こうやって株価が下がってくると、ハルトモさんご機嫌でしょう?なんて言われたりする。リーマンショックの時も言われた。ブログで同じようなこと書いていたから。資金は眠ってます、なんてリーマンショックの前に書いていた。それでキャッシュ100%でリーマンショック。でもそんなご機嫌って感じでもないですよ。あらら、、知らない人から、お土産もらったとかおごってもらったとかで、なんか悪いなって感じです。底は誰もわからないって言う人はいるけど、あの時はああこれはさすがに底に近いなって思いましたけどね。トヨタが3000円切って2500円くらいまで下がったんです。

わたしはトヨタが2000円切ると面白いなと思っていた。なるとは思えないけど1500円になったら満玉勝負してやろうなんてノリ。そうなっていたらもっともっと儲けていたんだけど、十分儲かった。まあ余っているお金の話しです。身の程をわきまえないと。ちなみにお金はいくらあっても邪魔じゃないって思っている人けっこういると思うけどわかっていない人でしょうね。自分の子どもに無制限に金を渡すのはバカ親です。同じ理屈で自分にも無制限にと言うか器以上の金を持たしてはだめなんです。まあそうはならない人にはどうでもいい話なんですけど。

いろんな株ブログを眺めてますけど、かなり元気がなくなってきていますね。一個一個のブログでは少しの変化でもそれをいくつも並べて眺めると変化がよくわかるもんです。かなり語調が弱くなってます。それでもまだ更新してなんか言っているうちはまだまだかもしれません。多くのブロガーが今こそ買い時だ!なんて言ってます。こういう人たちがさらなる下落で絶句して更新の頻度が空いて、そしてブログが止まるくらいになって、ようやく出番かなって出てくる人もいるんです。ひどいこと言うなって思われるでしょうけど、実際そういうことが過去に起きたんです。事実を言っているだけです。

もちろんそうなる前に反転するかもしれません。そうであればそれだけのことです。別にこっちが損するわけじゃない。何度も言うように別にもうこれ以上儲ける必要はないんです。儲ければ儲けるほど出番が遅くなる気がします。いつが買い時か?って話でずいぶんとわかってない人が多いなって思うのは、その人ごとに買い時ってタイミングが異なるもんなんですけどそれがおわかりでない。その人の、現状(ポジション)投資スタイル、投資の目的、目標、精神面、資金量、ゆとり、そして人生全般、それで変わってくる。人のブログなんて読んでもそれで決めようってことにならないと思います。仮に同じ時に買ってもまったく違う結果になるのが相場ってもんでしょう。

この前に買い時って話題でチャートを載せて、記事を買いたら、それでどう思うのかもっと買いてくれって質問をいただいた。せっかくなんでお答えすると、暴落する時にどんな銘柄を買うかというと、わたしは最後に暴落する株を買うんです。まっさきにおじぎするような会社は弱い会社です。強い会社はまだまだ底堅い。リーマン級の下落なんてほど遠いです。そういう強い会社まで大きく落ちるのが本物の暴落。強い会社は反転したら、まっさきに跳ね上がり、大きくうねりながら上がっていく。そのうねりを何度かの売買で取りたいわけです。たぶんないような気はしますけどね。なくていいです。

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ