お金があると何かと便利だ

2020年03月01日
2
0
日々の雑感ーリタイアライフ
古い映画を時々見直す
見直して楽しいのはミュージカルとコメディだね
ということでこれ

スクリーンショット 2020-03-01 17.27.40

リトルショップオブホラーズ
元々がミュージカル
久々に見ても楽しいいい映画だった
アマゾンで199円

身内にちょっとした外科処置が必要になって一応入院ということになった。病室はいろいろ選択肢がある。個室は二種類あって一日8000円と16000円。個室ではないけど二人部屋だと4000円。それで4人の大部屋は差額なしである。これは税別で10%の消費税が乗る。さらにこれは一泊の料金ではない。一泊二日だと2日なんで16000円の部屋は32000円、税込みで36000円になる。人気は4000円と8000円で16000円は人気がないそうだ。部屋数も少ない。それでも空いている。やはり16000円、消費税込で17600円はなかなか払えないというのが庶民感覚ということみたいだ。 

ということで16000円は空きがいくつもあってそこをお願いした。16000円の部屋だと室内にシャワーとトイレもあるので基本病室から出る必要がない。来客も室内で迎えて他人に気遣うこともなく長時間話せて、消灯という時間縛りもない。電話も自由だしテレビもイヤホンをしなくていい。部屋から富士山がきれいに見えて眺めも良い。医療処置以外はホテルにいるような気分になれる。わずか数日でも入院なんてそんなあることじゃないんだから金なんか気にしない、なんて言えるのもそれは金があるからだろう。ちなみに普段ケチケチしているわたしだけど、こういうことは全くケチらない。あくまでもケチは趣味でやっていることだからね。
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

kathy  

わたしも、お金はこういうときのためにあるのだと思います。
一日35000円で15日間入院したことがありますが、個室を使ってよかったと思っています。
ただ、東京の有名病院は高いです。最高一日10万円という部屋もありました。
立派な応接室がつくとのことで、来客が多い人にはよいと思いますが、わたしにはそれは不要でした。
病院はお金持ちにたくさん払ってもらって、それでお金のない人の面倒をみるという寄付的な側面もあると思うので、
そういう意味でもお金のある人は、協力してあげたほうがいいのかなと思います。


2020/03/01 (Sun) 20:20
川口晴朋(ハルトモ)

ハルトモ  

To kathyさん

15日間もの入院ご苦労様でした。(たぶんだいぶ以前の話なんでしょうけど)。さいたまでは35000円というと特別室になっちゃいますね。
たぶん私立病院? なんにせよスペースを買う場合ホテルと同じで東京は高いですね。

コメント投稿

Trackbacks 0

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
更新順
同カテゴリ