これがどこだかわかる人
きっといるでしょう。
わたしは今はキャッシュ100%です。世の中でキャッシュ比率が高いと言ってもせいぜい50%持っていればいいとこかなって思います。その人がなんで50%キャッシュで持っているかと言うと、怖いからでしょ。とんでもない暴落でも来たら満玉だったらごっそり持っていかれる。それでその人の精神的な耐力を勘案して50%にきっとなっているわけでしょう。
そういう人が、仮に暴落が来たら、そこから買い進んでキャッシュ0%にする勇気がありますかね? 本人は下がったら買い足すと言っていても、いざ事が起きると多くの人はすくんで動けなくなる。暴落の最中に100%の満玉がどれだけ怖いか? それで少しは買うとしましょう。それでもいいとこキャッシュ比率で20-30%とかがいいとこじゃないでしょうか? それくらいですとね、暴落で買ったところで株価が持ち直しても前からの持分と足すとろくに儲からないってことにたぶんなります。だいたい買ったところが底じゃなくてさらに含み損が増えるかもしれない。それだと前から持っている分が持ち直すのをのんびり待っているのとそんな変わらない。
暴落の醍醐味はただ下がったというだけじゃなくて、値動きが大きくなるということです。それを利用して同じ銘柄で何度か売り買いをすることで、それで資産を倍どころじゃなくて数倍とか10倍以上にするというのが暴落の利用の仕方だとわたしは思います。わたしが大きく資産を増やせたのは、同じ銘柄での売り買いを繰り返したからです。もちろん売り買いを間違えちゃいけません。だから十分手の内に入った専門の銘柄をいつでもずっとウォッチしているわけです。おーこんな株あるな、お得だ、買おうなんて、わたしにはあり得ません。それでも儲かるのかもしれませんけど知れてるでしょって思います。
わたしが勝負したボッシュは手短に言うと60円の株価が600円になった。10倍です。でも大したことない。それだと仮に100万円買っても10倍で1000万円にしか(しかね)ならない。ところが上がったところで売り下がったところで買いもどす、これを1度でも2度でも上手にやると10倍じゃなくて、数十倍とか100倍にできるわけです。トヨタだって仮に3000円で買って6000円で売っても倍になるだけ。ところが吹いたところで一旦売って下がったところで買い戻すと数倍に増やせる。さらに原価が下がるので気分としてはコストゼロの株を持つことになる。こうなると余裕のよっちゃんというという状態になります。プロは何度も売買を繰り返し、さらに買いだけじゃなくて空売りでも取る。わたしはそこまでやりたいと思わないので(ネガもある=相場から離れられなくなる)買いだけで十分です。
さてこういう勝負をするためには余計な勝負でない株をたくさん持ちたくない。それらが邪魔して雑念も入り、いざと言う時に思い切った勝負ができなくなる、わたしはそういうタイプです。他人は知りませんけど。結局自分に合ったスタイルを持ちそれを貫くことなんですけど、自分に合っているというのがよくわかっていない人がほとんどかなと思います。なんとなく良さそうだとか、と言う程度。もう少し、切りこんで考えるものだとわたしは思いますね。
そういうことでリーマンショックとかいろんな大暴落があっても、それで儲かりましたってブロガーがあまり見当たらない。損したけど耐えましたってブロガーばかり。でも一部の手練とかあるいはプロはきっと大きく資産を増やすのが大暴落だと思います。
- 関連記事
-