投資で勝つ人負ける人
2013年06月21日
昨夜はカミさんのお母さんを連れて
ディズニーシーに行ってきた
木曜日の雨の夜
これは空いているという状況だ
ビッグバンドビートというジャズの
ダンスとミュージックのショーを見て
それからおおがかりな水上ショーを見て
それでホテルミラコスタで食事をした
ミラコスタのレストランは園内とは違う落ち着きがあって
それでリゾートである
なんだかカパルアのリッツカールトンみたいな雰囲気のホテルだ
夜も遅かったので単品でいくつか頼んでシェアした
この焼きそばは2000円ほどだが美味しかったな
そのあと
のんびりとゴンドラに乗って
結局アトラクション系はひとつも乗らずに
のんびりとしてきた
こういう過ごし方もなかなかである
投資ブロガーのあらなみさんが
以前ディズニーランドの遊泳術を開陳していて、
それは見事な流れで
どんなに混んでいても、
的確な読みと迅速な行動で
楽しみきってしまう
何も準備せずにぼっと行った人間は大違いである
これを株式投資になぞらえて
勝つ人間と負ける人間の差について記事にしていた
まったくその通りであるが
実はわたしのような勝ち方もある
自分のディズニーランドを遊ぶ実力をわかっているからこそ
それなりに振る舞い、人並みに流されて消耗はしない
空いているタイミングを狙ってそういう時に遊びに行く
または、混んでいたら、高望みせずに
ファストパスでいくつか乗ってあとはまったり
要は自分の実力とそして環境にあった
そういう振る舞いをするばいいわけである
わたしの投資スタンスも自分の身の丈にあったことしかしない
ただ本業で業界にとんでもなく詳しいから、けっこういける
それで十分納得でそれ以上なんて思わない
わたしの株式投資もその意味ではあらなみさんと同質と言える
(同じではないよ)
わたしの娘が
ランド、シー共通の年間パスポートを購入した
アルバイトで払うと言っているが
ちゃんと返すのかな?
80000円だ
毎週いくそうだ
娘はたぶん、あらなみさんのようなディズニーの専門家になるんだろう
ホテルミラコスタに一度泊まってみようかという話になった
水上ショーをワインを頂きながら
部屋から見る、最高だろう
一部屋80000円だ
海外旅行には最近行ってないので
こういう旅行もありかもしれない
交通費はほとんどかからないのだから安いと言えば安い
- 関連記事
-
-
銘柄を紹介するその人の自信度を考える 2021/05/19
-
電気自動車の技術的リーダーは誰? 2020/12/08
-
(1分でわかる三国志)三国志95話を見終わり、歴史と株式投資について考える 2020/10/17
-
打診買いは次手の用意があるからこそ打診になる 2022/06/07
-
スマホ買った! 2020/02/29
-