損切りする人間から買いたいね
2020年02月23日
バイト先にわたしが寄付したわけじゃないけど置きっぱなしにしてある
高解像度双眼鏡
ロシアの軍事用である
中国の麗江という山奥の世界遺産があるところで買った
これでゴルファーのラウンド状況を把握する
確か3000円くらいで買ったが
どんなに安くても数万円はくだらないものだとあとからわかった
たぶん盗んだか横流しかしたもんだろう
あのエリアで三千円は盗んだやつにとっては大金だ
これ398円で売ったら損じゃない? 人気商品だから気長に待てば売れると思うけど、、、でもわたしが買うんだけどね。
そしたら、そんな季節を待ってるのも面倒でさっさと処分したほうが良いって、そういう返事であった。そういうことでわたしは在庫全部買ってやった。5本だけど十分使い切ってしまう。たぶんいろいろ不良在庫を抱えてそれでえいやーという気持ちなんだろうが、まあ大したお金ではないけどこれはオーナーは損でわたしは得した。世の中には損とわかっていても手放したい人がけっこういる。そういう人に出会ったら迷わずかうことである。
思えばわたしにさいたまのマンションを売った人たち、リゾートマンションを売った人、もみんな自分でバク安だとわかっていた。それでも買い手がなかなか見つからないから、じゃあなんでもいいやとなる。そういう人たちから買えばまず損することはないけど、この売る方とわたしの差はなにかと言うと、いろんな意味での余裕なんだと思う。お金、時間、ひょっとして暮らし全般、平常心をかき乱されることが多い人は、短期な損でも、、、という判断をすることが多い。そういうところに私みたいに、明日にでも振り込みますよなんてキャッシュ持っている人間が現れるとコロリというわけだ。
株の場合は相手が利食いか損切りか選べないけど、でもやっているとどっちかなってイメージはできる。このイメージて大切じゃないかと思う。わたしみたいな逆張りなら、いろんな事情があって耐えられないのだろうな、損きりだろうなと思う時に買ったほうが良い。(売りでも同じ)よく市場を見ていると感じるもんである。その人が損した分だけこっちが儲かるようなダイレクトリンクはないけど、でもそういう勝負を積み重ねたいってわたしはそう思っている。それで負けなしなんだからたぶんこれでいんだろう。
- 関連記事
-
-
不動産価格と株価 2019/09/09
-
バリュー投資グロース投資とか順張り逆張りとか 2019/11/19
-
エントリーと買い下がりと利確の位置関係 2023/02/01
-
分散投資より分割投資を覚えたら? 2021/05/30
-
妬まれるか羨ましがられるか 2020/01/24
-