10年で資産100倍くらいが目安か?
滑走24日目
指導員フルさんのアドバイスを
意識しながらやっている
股関節にひねりを感じながら足が伸縮するイメージだ
スキー板が自分の体の左右に
並行に移動するイメージもある
それで外に出て行って板が跳ね返ってくる
だがあんまり余韻を味合わずに次のターンに向けて足をたたむ
そんなことを考えながら滑っている
前より格好良くなっている気はする
ブログでも、目指せ! 一億円とか、目指せ アーリーリタイアとか、目指せ自由人とか、いわゆる目指せ系のブログはたくさんあります。そのブロガーのうち言ったとおり実現できる可能性はどれくらいあるかと言うと、1%もないと思います。それはこの20年くらいネットで見た来た結果つまり事実です。本当にそういう人はいなくてほとんどのブロガーは消えていく。
実際株で一億円儲ける人は百人に一人どころか千人にひとりいるかいないかくらいじゃないかしら。そうなると、これは天才とは呼ばないまでも相当の才覚才能の持ち主でないとできないってことです。その才能ある人間しかできないことを、目指せ! と自分で言うくらいだから、そこそこ自分では才能があると思っているってことでしょうね。まさか、才能なんかなくてもちょっとコツを掴めば誰でも一億円、なんて思ってないですよね? 謙遜するのも良いけど絶対無理だとは思ってないってことは自分に才能がありそうだ、くらいには思っているはずです。自分は千人に一人のタレントを持つかも、、て思う、その上でってことでのお話をしましょう。
まああ一億円でも三億円でもいくらでもいいわけですけど、仮に3億円達成するためには必ず1億円、2億円は通るわけです。これはわたしのケースで言うと、多くの方は緩やかすぎる増加曲線を想定していますね。わたしなんかブログ読んでそんなのんびりしていていつリタイアするのかな?なんて思ったりします。まあ実際リタイアできない人がほとんどですけど。
わたしのケースで言うと1995年から株式投資を始めて(研究期間含めて)、20年で資産は数百倍になりましたけど最初の10年で200倍、その後の10年でさらに2倍とかいう感じです。ここ数年はまったく増えていません。当たり前です。ポジションゼロですから。10年で200倍、たまたまそうなって自分でも驚き、、じゃないんです。古い友人知人は知ってますけど、最初からそういうつもりで勝負したんです。ほぼその通りになりました。まあ倍率より実は額なんですけど、貧乏からのし上がるってイメージの話です。
わたしは株の本は一冊も読んでません。嘘でもなんでもないです。だって10年で資産を100倍とか200倍にしようと思ったら、そのあたりのブログとか本とか雑誌に書いてあることなんか、みんな邪魔にしかならないってわたしは思ってます。いいですか、不必要じゃないんです。邪魔なんです。ちなみにわたしが株ブログを読むのは参考にするためじゃないし、それに儲けた後の話です、前に書いてますね。さても千人万人に一人のことをしようって言うんだからやり方くらい自分で考えつかないとってわたしは思います。それじゃあどうしていいかわからない、て言われるなら、まあそこで話は終わりです。
ということで終わります。続きはあるんだけど実はすでに書いてあります。後から前書きを書いたようなもんです。それにしてもふざけたブログだね。
- 関連記事
-
-
下手くそが買う株はウクライナと関係ない 2022/02/20
-
株式投資で怖いと思ったこと 2021/03/16
-
儲かる人が好むブログ、儲からない人が好むブログ 2022/03/08
-
株は勝つほどに業が深いと考える人間などまずいない 2020/10/13
-
利確ではなくコストダウンを行い、目標価格で潔く手放す 2020/10/29
-