一体誰が儲けているのか?
2020年01月18日
アンコール遺跡から郊外に出た時に
ガイドさんの親戚の家に寄った
親戚はいわゆるドライブインというレストランを自営していたが
近く胡椒畑に入ってお土産に胡椒をもらった
どっさりと一キロほどもらった
家でフライパンで炒めて
それでひとまず臼で引いてみた
立派な胡椒になっていた
これは日本のショッピングサイトの値段
カンボジアの胡椒はかつて世界最高級と言われていたが
これも先の内戦で農園は壊滅的な被害を受けて
それでだいぶ復興はしているらしいが
ステータス回復にはもう一息というところらしい
日本ではだいたい一キロ2万円から4万円の間みたいだ
日本に来るとこの値段だけど
現地にお土産屋でも一キロ10000円くらいであった
ちなみにオールドマーケットのような街中での店では
その半額以下で売られているらしいが
ガイドが買うなと言っていた
古いものばかりで味が落ちているそうだ
さてわたしがもらった胡椒はいくらでもあろうか?
一キロで2ドルくらいのようである
もっとも輸出用は粒が大きいのだけ選ぶんだそうだ
味は変わらないと言っていた
どうせ潰すんだしね
さらに完全無農薬とか書いてあるけど
カンボジアの農家は金がないから農薬は使えないんじゃないかしら?
ガイドが胡椒はよく虫にやられてだめになるって言っていた
でも日本に来ると完全無農薬が売りになるってことか
ということでカンボジアの胡椒は
カンボジアの農家を出荷されてから
すでにカンボジアの土産物屋に並ぶ時に50倍の値段になっていて
日本につくと150倍の値段になっている
まあ世の中こんなもんだということである
カンボジアで才覚があれば
いくらでも商売ができそうな気がする
そう言う人が成功して実際金持ちになっているみたいだ
ただそれ以上にきっと外国人が儲けているんだと思う
- 関連記事
-
-
息を飲む景観@礼文 2019/08/28
-
那須の紅葉はもう少し先@2020年10月6日 2020/10/06
-
GO TO トラベル, 楽天とYahooの競争激化で60%以上OFFも 2020/09/06
-
まずは北京 2019/06/10
-
車中泊新兵器到着 2017/02/08
-