自由人は時間を金で買わない
2020年01月13日
まあいろいろ理屈を考えるとその方が得だとか言われそうだけど、実際のところ振り込まれてそのまますぐに運用にまわすわけじゃないし、そのまま残高が積み上がるだけなんで、ちゃんと貰えるって保証がある話なら慌てて貰わないでもいいんじゃないって、わたしなんかは思うわけです。結局2ヶ月後に同じ状態になるわけです。まあこれが3年とか5年と言うと、相手の信用度を考慮するを含めて先にもらっておくという判断にはなるとは思うけど、2ヶ月だからね。
よく金持ちは時間を金で買うって話ありますよね。確かに忙しく働いている人間からするとそれはそうだと思うけど、働いているという時点で、やはり制約はつきまとって自由ではないような気もする。自由人は時間がたっぷりとあるし、加えていろんな時間を楽しむ術を心得ているから、どんな時間も決して無駄にならない。タクシーに乗る代わりにジョギングしたほうが、カロリーも消費して健康に良いって思うとか、旅だってパーっと行くよりゆっくり移動した方が風情も趣も味わえたりってことです。まあそういうことで、まあ体力とかも関係あるし、ケースバイケースではあるんだけど、一概に時間を金で買っているうちは人生まだまだゆとりには遠いって気がわたしはするということです。
- 関連記事
-
-
LINE 2013/07/23
-
そのうち50万アクセス 2016/11/02
-
使いも使ったり250万マイル 2019/12/24
-
変な話 2016/09/17
-
世界一の力持ち 2016/08/18
-