30年前のアンプ調子が悪い
2019年12月26日
10年近く前にミニコンポを買ったが
あまり音がよくないなと思って
それでこのオンキョーのアンプを中古で買って
スピーカーは新品を買った
それを一階のリビングに置いて
二階にはサンスイのアンプ607とやはりJBL 4301を置いて
どちらもわりと良い音なんだけど
ところがオンキョーのアンプでここ数日音にノイズが乗るようになった
いかにも接触不良という感じ
特定するのに時間がかかったが
どうやらアンプが原因
右のスピーカだけノイズが出る
いろいろやったけどよくならない
ずっとノイズならあきらめがつくんだけど時々である
オーディオショップに電話して状況を説明すると
たぶん内部のリレーかなにかの問題で
修理はできなくないけどかなり厄介だと言われた
治すのに5万円くらいかかるみたいだ
それで完全に治るかはわからないとのこと
なにせ30年前の機械である
ということで
10年使っていなかったミニコンポを出してJBLにつなぐことにした
意外と聞けなくない
前ほど真面目に聞いてないのと
たぶん10年で聴力が周波数とか解像力的に落ちたんじゃないかなって気がする
それと前ほどこだわる気持ちが減っている
つまりだんだんどうでもよくなってきているということ
それでいいんじゃないかなって思う
十分である
スマホから流れる音よりずっと上等だ
加えてこの一台でFMもCDもアップルTVも聴ける
アップルTVの音源であるならそれほどこだわっても仕方ないかもしれない
(ハイレゾはやらない)
この方が使い勝手がいいや
オンキョーのアンプはすぐに捨てないで
様子を見たいと思う
電子部品は寒さに弱い
たぶん夏になるといい感じでなる気がする
それと折しもDAコンバーターが壊れてアマゾンで買ったばかりである
そいつも使わないともったいない
ひとしきりオーディオと格闘して
夕方からジムでフィットネス
汗を流す
それで
一日が終わってしまう
早いなとは思わない
わりと大変だった
- 関連記事
-
-
ソフトキーボードはぎゅうぎゅう押さない 2017/01/19
-
わたしのネット詐欺対策 2021/11/06
-
ブログデザインについて 2019/08/05
-
わたしのパソコンの選び方 2021/11/30
-
好奇心があれば面倒を楽しみに変えられる 2023/01/06
-