頬と腸は繋がっている
2019年11月21日
寿司というのは面白い料理だ
似たような姿形で
ずいぶんと安い寿司からとんでもなく高い寿司までいろいろあって
さまざまなレベルの人たちをそれなりに満足させる
株ブログってのも似たようなもので、いろんなブログがあって、それで一見似たようなことを書いているんだけど実はそれなりにいろいろ違いも差もあって、それで様々な人たちがアクセスしてそれぞれのレベルで言いたいことを言って、それぞれのレベルで賛否があったり。皆楽しくやっておられる。
わたしの場合は似たようなブログがないし似たようなことを言っているブログも少ない。つまり読者に注文がつくけどそれなりに気に入ったって人がいるんでけっこうなアクセスになっているってことなんだろう。たぶん代わりはそんなないんじゃないかしら?
毎週呼吸法の稽古に通っているんだけど、先日指導員の方から、よく笑い頬が緩む人間ほど、体が緩み特に消化器官が緩む、頬と腸は繋がっている、と聞いた。西野先生がそう言っておられるんだろうと思う。実際似たような話は聞いている。西野先生っての最近の山中教授の言っていることを数十年前から予言していた方である。最近笑わない男なんて話題になってるけど、まあ若いうちはキャラでなんでもいいんだろうけど、よく笑い頬を緩ます人の方が健康で長生きするってことになるわけだ。逆にいつも怒ったりブスってしている人は体が硬くなり内臓の働きも停滞するとも言える。
無理して笑っても意味はないのかあるんか知らんけど笑わないよりは多分いいんだろうね。笑いの中で1番素晴らしいのはなんだか自然に笑いがこみ上げて止まらないって笑いね。なんで世の中なんでもこんなに楽しいのだろうって。いわゆる笑いが止まらないって世界。まあ人生ここに行きたいわけです。そこが目標ってことになると、さて自分のやっていることはどうなんだろう? 仕事とか会社での振る舞いとか、あるいは相場を張るとか、目標に向かっていますか?そういう観点から生き方を考えるのも面白いかもしれません。楽しい人生ってのは毎日楽しいってことです。楽しい1日が多ければ多いほど幸せなんです。じゃあどうします? 明日からいや今日から楽しくやればいいんですよ。そんなことしたら明日が辛い? わからないでしょ? 一度やってみたらよろしい。明日はどうなるかわからない以上今日楽しくやっておけば間違いないのです。
- 関連記事
-
-
わたしでも褒められて嬉しいと感じることもあります 2022/05/31
-
賢者は文脈に応じ愚者は言葉に応ずる 2022/08/27
-
人生の達人になるためのファーストステップ 2022/01/05
-
ストレスって見たことありますか? 2021/12/29
-
身の丈を知るというのは現状に甘んじるのとは違う 2018/04/03
-